肩や首に辛さがある方は必読!パソコン作業の時のイチオシ姿勢とは

タグ: , , 2023/12/26

「東京23区内(渋谷,新宿,目黒,品川,港区を中心に)で選ばれている出張マッサージ-MIRAKU(ミラク)-(http://miraku.tokyo/pc/」

「肩こりが辛くてたまらない!」

と悩んでいる人のほとんどが、肩の深い部分がかたーく凝っているようです。ひどい人の場合は、肩の奥の方に「固茹でウズラの卵」のような手触りの「凝り玉」ができています。

肩の表面を触ってみると案外柔らかいのに、奥の方が硬直している、こんな肩凝りの人は湿布を貼ったくらいでは治らない、ちょっと重度の肩こりになってしまっています。

【関連記事】足がつる中高年必見!寝てる時に足がつる原因と予防法とは





「底凝り」と呼ばれる慢性的肩こりになると、凝りや痛みはもちろん、目のかすみ、頭痛、吐き気を伴うことも多いようなのです。解剖学の本などでは、「肩こりを起こす筋肉」として、「僧帽筋」や「肩甲挙筋」をあげています。

この筋肉たちは、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか??

僧帽筋は、肩にある大きな筋肉で、後頭骨から肩、背中にかけて広がっています。

一般的に肩こりの人の僧帽筋は触ると張っていることが多いですが、実は、「底凝り」の症状の場合には、僧帽筋よりもより深い筋肉、「肩甲挙筋」が関係していると言われています。肩甲挙筋とは、頭や首を支えたり、肩甲骨を上に引き上げたり、腕を動かすときに働く細長い筋肉です。

では、なぜ肩甲挙筋が凝るのでしょう。

もっとも影響が大きいのは、首の骨(頚椎)の問題だと言われています。

首にもっとも負担のかかるパソコン作業

 多くの現代人は、成長過程で、首の骨(頚椎)がねじれたり、不自然に伸びてしまう、いわゆるストレートネックの症状が出ている人も多くいらっしゃいます。

 その状態に拍車をかけるのが、パソコン作業の姿勢です。

パソコン作業をしていて、肩が痺れてきた、肩こりが本当にひどい、目の疲れが激しい、頭痛がする、この一連の症状は、パソコン作業による姿勢からの首、肩への影響によるものです。

どのような姿勢でパソコン作業をしていますか?

デスクトップのパソコンでしょうか、ノートPCでしょうか。もっとも肩への負担がかかると言われる姿勢が「斜頸」の状態です。首を少し前かがみにする状態のことです。つまり、目線を落として作業をすることで、首を斜めにキープすることになり、何kgという頭部を、不安定のまま、首と肩の筋肉で静止状態を保つことになります。

その状態を6時間でしょうか、8時間でしょうか?

毎日繰り返していたら、健康な筋肉でも一気に悪化するのは想像ができますよね。

そこで今回はパソコン作業のときのイチオシ姿勢をお伝えできたら幸いです!

関連記事

「フィットネス」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム

人気タグ一覧