運動をして疲労回復する方法とは

タグ: , , 2024/2/7

【運動で疲労回復する理由】

 では、なぜ、運動するのに疲労回復するのか・・・。種目によっても理由が異なるので、種目別でお伝えします。

1.有酸素運動
血液、リンパ液などの循環改善に効果があるため。

持続的に心拍数を一定以上上げて行うウォーキングやジョギング、自転車などは、血液やリンパ液の循環が良くなるので、疲労物質が代謝しやすく疲労が抜けやすくなります。

特に同じ姿勢を長時間とっている方は下半身に疲労物質がたまりやすいため、全身を動かすウォーキングやジョギングなどが非常にオススメです!

2.ストレッチ
筋肉は疲労すると硬くなる傾向にあります。硬くなってしまうと血液の流れも悪くなり、疲労物質が溜まります。これが肩で起こると肩こりに、腰や背中で起こると腰痛などを発症する要因になります。

硬くなっている部位をストレッチしたりテニスボールなどで圧迫したりすると、血液の循環もよくなり疲労感が抜けます。また、ストレッチは副交感神経を優位にするため、筋肉をリラックスさせやすく、これもまた疲労感回復に効果があります。

3.筋トレ
硬くなった筋肉や、筋肉痛などがある部位の反対側の筋肉をトレーニングすることで、硬くなっている部位が伸ばされストレッチ効果があり、疲労回復効果があります。

分かりやすく説明すると、腕の前(力こぶ)を筋トレすると腕の後(二の腕)が伸びる。太もも前を筋トレすると太もも後が伸びる など。このことを相反抑制作用といい、筋肉痛などの疲労を早く回復させたい時に行うと、大変有効なトレーニングになります。





【疲労を回復させる方法】

 では、実際にはどのように行えばいいのかご説明します。

〈有酸素運動の場合〉
ウォーキング、ジョギング、自転車なんでも構いません。重要なのは負荷です。
おおよそ、心拍数は安静時に比べると上がっているが、喋りながらでも行えるくらいの負荷に設定し、持続的に20〜30分程度行います。

〈ストレッチの場合〉
硬くなっていたり、疲労していたりする筋肉を40秒~1分程度リラックスしながら伸ばします。
ヨガなどのレッスンに出るのも精神的なリラックスにもさらに繋がるのでオススメです。

〈筋トレの場合〉
硬くなっていたり、疲労していたりする筋肉と反対側の筋肉の筋トレを行います。あとは通常行っている筋トレの負荷で行います。トレーニングしている部位を意識してトレーニングするように心がけましょう!!

【まとめ】

 いかがでしたか?

今回は、運動で疲労回復する理由や、具体的な種目についてお話しさせて頂きました。ダイエット時などはカロリーを少しでも消費したいので、体を動かしながらの疲労回復をしていくと効果的です。

疲労感でジムに行くのすら嫌なこともあると思いますが、行ってしまえば、意外に気持ちが上がり普通にいつも通りやってしまうということもよくあります!

ノルマを決めて運動をすることも良い方法ですが、その日の体調に合わせて行うことは心身にとってもストレスが少なく、非常に効果的です。

ぜひ、アクティブレストを実践してみて下さい!

【予約殺到!】DIETA(麻布十番・さいたま新都心・目黒・立川) パーソナルトレーニング 体験30分 5,900円(http://shop.cocokara-next.com/shopdetail/000000000033/)

[文:DIETA(麻布十番・さいたま新都心・目黒・立川) パーソナルトレーニング]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

【関連記事】「こむら返り」は体からの危険信号

【関連記事】筋トレで「10回3セット」は本当に最適?筋トレ博士が徹底解説します!

【関連記事】まずは3キロ!2週間でダイエットを成功させるための4つの手順

「フィットネス」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム

人気タグ一覧