「カーブは絶品だったが…」大谷翔平が5失点したのはなぜ?“日本一の投手コーチ”佐藤義則が徹底検証

タグ: , , , 2022/5/28

ストレートにいつもの切れがなかった大谷は、変化球に頼らざるを得なかったようだ。(C)Getty Images

 ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平は5月26日(日本時間27日)、本拠地でのテキサス・レンジャース戦に先発登板。6回93球を投げて、被安打6、1四球、5失点で負け投手となった。初回から腰に違和感を覚えていたという二刀流のパフォーマンスは、5失点という結果からも、本来のものでなかったことは明らかだ。では、どのような課題を抱えていたのか。田中将大やダルビッシュ有を育て、「日本一の投手コーチ」(故・星野仙一氏)と称された佐藤義則氏に、大谷のピッチング内容を分析してもらった。

【動画】大谷翔平、初回の先頭打者に被弾。低めのストレートが痛打されたシーンをチェック

 全体的にボールが高めに浮いていたのが、5点を取られた要因だろう。スプリットはいいところに落ちているボールもあったが、カットボールやスライダーは抜けた球が多かった。“良い球”と“甘い球”がハッキリ分かれていて、ヒットを打たれたのは、だいたいベルト上のボール。内角低めへのストレートは、ほとんど投げていなかった。あれぐらいの高さにボールが集まったら掴まるのは自然だし、外野フライにはなっていたけど、ホームランでもおかしくない打球も結構飛んでいる。大谷が力でねじ伏せたというより、相手打者がミートできなかった印象だ。

 初回の先頭打者にストレートをホームランにされたことで、ストレートを投げる回数が減ったようにも感じた。大谷自身、“ボールが走っていない”と思っていただろうし、実際に打者の後ろに飛ぶファウルや、ストレートで空振りを取る場面は数えるほど。スプリットで三振は取れたが、一方で160キロ台のストレートを投げきれなかったから、いつものようなピッチングの組み立てができなかった。

 技術面から言うと、ボールが浮いていたのは、上体や頭が突っ込んで肘が出てこなかったからだ。肘が出てこないとボールを持つ時間が短くなり、どうしても高めに浮いてしまう。上半身で投げるタイプの大谷は元々、ボールが高めに浮きがちだが、この日は初回から腰に違和感を覚えていた影響もあって、それが強く出ていたように見えた。

 特に、肘が下がっていたのがスライダーだ。スライダーを大きく曲げたいと思うと、どうしても腕の振りで曲げようとする。大谷だけではなく、ピッチャーはみんなそういう傾向があるものだ。だから、横から手が出てくるようなフォームになり、バッターに球種が分かりやすくなる。

 ただ、カーブは絶品だった。落ち切らなかったカーブをホームランにされた場面があったが、それは単に失投になっただけ。抜けたカーブは最もホームランされやすい球で、メジャーのバッターなら10球中8球は柵越えを打ってくる。あれを除けば、全体的にブレーキが効いていてカウントを取れていた。

「アスリート/セレブ」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム

人気タグ一覧