知ってる?睡眠時の寝返りの大切さについて
今回は熟睡しやすい寝具について書きます…が!
先に寝返りの大切さについて触れておきます。

【関連記事】足がつる中高年必見!寝てる時に足がつる原因と予防法とは
寝返りと聞くと、「眠りが浅いからなる」「寝相が悪いのは行儀が悪い」などマイナスイメージが多くありませんか?
それでも私たちは一晩に20~30回は寝返りをうつそうですよ。多いですね!
寝返り=熟睡できていないと思いきや、しっかり寝返りをうてる=質のよい睡眠に繋がります。
例えば、血液や体液も寝返りをうつことで滞りなく循環が促されるそうです。同じ姿勢で寝続けていると身体の重みがかかっている部分の筋肉に痛みがでたり、骨格がゆがむ原因にもなると言われています。
他にも、寝返りをうちながら温度調節を行い、寝床内の環境を丁度よく整え、レム睡眠とノンレム睡眠が切り替わるスイッチの役割も担っているとか。
1 2