女子も必見!イチローの「肩入れストレッチ」には3つの魔法が!?
昨年現役引退を表明したメジャーリーガーのイチロー選手。試合中に見せた、大きく脚を開いてグイグイと肩をねじる「肩入れストレッチ」は、彼が取り入れているウォーミングアップとしてご存じの方も多いのでは。
実はこのストレッチには、全身のバランスを整え、肩や背中のコリをほぐすだけでなく、イライラ・ストレスの解消にも役立つ、女子必見の効果があるんです!
・今すぐ読みたい→
寝る前のたった10分のストレッチで快眠生活!女性にこそ知って欲しいストレッチのあれこれ https://cocokara-next.com/fitness/stretch-to-sleep/

「肩入れストレッチ」の方法は?
1.呼吸をゆっくり整えながら、全身の力を抜いてリラックス。
2.両足をハの字型に開き、お相撲さんが四股を踏むように腰を落とします。
3.下半身の体勢はそのまま、両手を膝に乗せ、上体だけねじって右肩を前に。(8秒×2回)
※背中の肩甲骨ごと前に押し出すイメージで、ダイナミックに突き出しましょう!
4.左肩も、同じように上体をねじって突き出します。
運動前、全身のバランスを整える準備運動に

『上半身は肩甲骨、下半身は股関節から骨盤まわり。』
イチロー選手は、プレイにとって重要な部位として上の3つをあげています。肩入れストレッチは、肩の動きを大きく変える肩甲骨から、あらゆる運動で動きの中心となる股関節、そして全身を支えている骨盤まで、短時間で、バランス良くアプローチできるストレッチです。
肩甲骨や股関節を中心に柔軟性を高めることは、ケガや故障の予防にも、とても大切とされています。
ケガや故障が少ないことでも知られるイチロー選手。常に万全のコンディションを保ち、最大限のパフォーマンスを発揮してきた一因である、全身のバランスを整える肩入れストレッチは、運動前の準備運動でぜひ取り入れたいストレッチといえるでしょう。