栄養効果が薄まる意外な食べ合わせ!食生活を見直すときの落とし穴!

タグ: , , 2024/2/3

[文:銀座血液検査ラボ -ketsuken-(https://ketsuken.jp/)]

 生活習慣病を予防、または改善するために食生活から見直す方も多いかと思います。

「健康に良さそうだから」「これ美容にいいんだよね」と、何気なく食卓に並んでいるおなじみの食材。

自炊や外食のとき、「食べ合わせ」をどれくらい意識していますか?

例えば脂っこいものと、水分の多いものを一緒に食べると消化不良を起こす、など昔から様々な言い伝えのある「食べ合わせ」。

実は、食べ合わせによっては食材が本来持つ効果を打ち消してしまったりする可能性があるので、気を付けたい食べ合わせとその解決策についてです!

【関連記事】らっきょうの驚くべき効果効能





気を付けたい食べ合わせ7

1.しらす+大根

え!この食べ合わせダメなの?!とこの記事を書きながらとてもびっくりしています。
このいかにも体に良さそうな組み合わせ…私もよく作ってました(泣)
実は、大根には「リジンインヒビター」という酵素が含まれており、これがしらすに含まれている必須アミノ酸「リジン」の体内への吸収をしづらくしてしまいます。

解決方法

酢を加えることで食べ合わせの悪さを解消できるので、ポン酢をかけるのがおすすめです。(ゆずぽんをかけて食べるのが大好きだったので一安心)

2.ほうれん草+ごま

おばあちゃんも作ってくれてた「ほうれん草の胡麻和え」…この食べ合わせがだめならもう一体どうしたらいいのでしょう(泣)
ほうれん草に含まれるシュウ酸(えぐみ)が胡麻のカルシウムと結合して、カルシウムを吸収しづらくしてしまいます。

解決方法

シュウ酸は水に溶けて流出するので、電子レンジなどは使わず、しっかり茹でて調理することでほうれん草のシュウ酸を約70%も減らすことが出来ます。

3.レンコン+ひじき

この食べ合わせ…よくコンビニでも売ってるのをみかけるのに…
貧血予防に鉄分を摂ろうとひじきを食べる方が多いですが、ひじきにレンコンを混ぜてしまうと、レンコンに含まれるタンニンがひじきの鉄分を吸収しづらくしてしまいます。

解決方法

鉄分を意識して摂りたいときは、タンニンを含む食材や飲み物を一緒に摂らないようにしましょう。
逆にビタミンCを含む食材を一緒に摂ると鉄分がより吸収されやすくなります。

4.トマト+きゅうり

カットするだけでお手軽サラダにもなるトマトときゅうり。
しかしきゅうりに含まれるアスコルビナーゼはトマトのビタミンCを壊してしまう働きがあります。

解決方法

アスコルビナーゼは酸に弱いので、ビネガーを使ったドレッシングやマヨネーズをかけるとビタミンCをしっかり摂取できます。

「フィットネス」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム

人気タグ一覧