右側の首の痛み・・・これってどんな症状?

タグ: , , 2023/2/19

 今回は、「右側の首の痛み」についてです。

 このコラムを良く読んでいらっしゃる方なら、もう東洋医学的な原因は予想できるかもしれませんが、「肝」が原因の一つになっていることが、とても多いです。

東洋医学では「肝は筋をつかさどる」としていて、筋肉や腱の問題の多くは「肝」が関係すると考えています。特に現代人である私たちは、スマホをはじめ眼を酷使することが多いわけですが、「肝は目に開竅する」ともいわれ、東洋医学では眼精疲労は「肝」を傷つけると考えています。

つまり、スマホの使いすぎから眼精疲労が酷くなり、「肝」が疲労し、筋肉や腱の問題が出やすい状態になってしまい、右側の首が痛くなってしまう。と、考えます。

【関連記事】医者が考える「痛い」病気ワースト5





「フィットネス」新着記事

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適! 心地よいお昼寝のリフレッシュタイムに、スポーツをした後の体を整えるアフターケアに、そして、夜の心地よい睡眠で体をいたわりたいアナタに!nobirakuはあらゆるシーンで、あなたの快適な生活をサポート!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム

人気タグ一覧