眠りはじめの90分が睡眠の質を決める
本日は、「睡眠」について書いていきます。
眠りはじめの90分が睡眠の質を決めます!

人の眠りは、「レム睡眠」(脳は活動して体が眠っている状態)と「ノンレム睡眠」(脳も体も眠っている状態)を繰り返しています。このノンレム睡眠とレム睡眠のセットが繰り返す周期は約90分程度で、一晩の眠りで4~5回繰り返します。
そして、最も深いレム睡眠が訪れるのは、眠りはじめの90分です!成長ホルモンの分泌量は、この最初のレム睡眠時に多くなることがわかっています。つまり、就寝するのが何時であろうとも、眠りはじめの約90分間に、ぐっすりと眠れるかどうかがとても大切になるということです。
・今すぐ読みたい→
今こそ見直そう!婦人科系の病気を引き起こすNG習慣5つ https://cocokara-next.com/lifestyle/disease-of-the-gynecological/
1 2