離乳食での野菜の解説 それぞれの注意点とおすすめとは

タグ: , , 2024/2/11

離乳食で利用できる野菜の解説:じゃがいもなどの根菜類

根菜類:離乳初期の調理法と注意点

じゃがいもはくせがなく、離乳初期から食べられ、中期後期完了期、それ以降の子供の食事に大活躍する食材です。裏ごししなくてもつぶしてお湯やだし汁などでのばすだけでペースト状になるので離乳初期には使いやすい食材です。

じゃがいもの下ごしらえの方法は、皮をむき、芽を取り除いて、お好みの大きさに切ったら水にさらしてアクを抜きます。注意しなければならない点は、じゃがいもは天然毒素であるソラニンやチャコニン、アルカロイドが作られてしまいます。調理の際には皮と芽をしっかりと取り除くようにしましょう。離乳食で使用するじゃがいもは、芽が出ていない新鮮なものを選びましょう。

離乳初期は、やわらかく加熱してすりつぶし、湯冷ましやだし汁など水分を加えてとろとろにします。じゃがいもは喉が詰まりやすいので、多めの水分で伸ばします。最初はゆるめのペーストからスタートさせましょう。ブレンダーを使うと、簡単にペーストを作ることができます。他にも、すりおろしてから加熱する方法もあります。また、洗ったじゃがいもを皮のままラップに包み、電子レンジで3~4分加熱するとホクホクになり甘みも増すのでおすすめです。じゃがいもなどの根菜類は、ほどよいとろみが付くので、パサパサした食材をあえるのもよいでしょう。

調理したじゃがいもはフリージング容器に入れて冷凍保存することもできます。ただし、じゃがいもは、茹でたり焼いたりした状態では冷凍に向いていません。マッシュやペーストにしたものであれば、美味しく冷凍保存ができます。冷凍したじゃがいもは、1ヶ月以内に使い切りましょう。

根菜類:離乳中期の調理法と注意点

じゃがいもの下ごしらえは離乳初期と同じです。じゃがいもの芽には、ソラニンという有毒物質が含まれているので、しっかり芽を取り除きましょう。離乳中期は、下ごしらえしたじゃがいもをやわらかく加熱して粗くすりつぶし、だし汁などの水分で少し伸ばします。食べにくい場合は、とろみをつけてあげるといいでしょう。離乳中期では、ポテトサラダや肉じゃが風煮物などがおすすめです。

根菜類:離乳後期の調理法と注意点

じゃがいもの下ごしらえは離乳初期と同じです。じゃがいもの芽には、ソラニンという有毒物質が含まれているので、しっかりと芽を取り除きます。離乳後期は、下ごしらえしたじゃがいもを指でつぶせるくらいにやわらかく加熱して、5~7mm角程度にします。後期はまだ自分で調節が難しいので、大きめのみじん切りがおすすめです。歯ぐきが固くなる後期からは手づかみで食べられる食事も始められるので、茹でて柔らかくしたじゃがいもと片栗粉を混ぜて一口サイズに成形し焼き上げ、おやきにしてあげるといいでしょう。

根菜類:離乳完了期の調理法と注意点

じゃがいもの下ごしらえは離乳初期と同じです。じゃがいもの芽には、ソラニンという有毒物質が含まれているので、しっかりと芽を取り除きます。離乳完了期になると、前歯で噛み切って調節することもできるようになります。下ごしらえしたじゃがいもをスプーンで切れるくらいにやわらかく加熱して、1cm角にします。手づかみなら4~5cmくらいが食べやすいでしょう。





まとめ この記事のおさらい

離乳食で使用する野菜は、赤ちゃんの発達時期によって食べられる部分や調理方法が異なります。離乳初期では固いものはまだ食べることができないので、やわらかく茹でて裏ごしをして、ペースト状にしてあげるのが基本の調理法です。離乳中期では少し粗くすりつぶしたもの、離乳後期ごろは赤ちゃんによっては歯が生えてくるので手づかみ食べできるぐらいの大きさを目安にしてあげるといいでしょう。

赤ちゃんの消化機能は大人に比べてまだまだ未熟なので、離乳食期の間は、種や皮があるものは取り除いてあげるなどの調理をする必要があります。どんな食材でもいえることですが、赤ちゃんの離乳食で使用する野菜は新鮮なものを使いましょう。また、初めてあげる野菜はアレルギー症状が出るものもあるので少しから与えましょう。

【参考資料】
「食物アレルギーとは」.厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryumachi/dl/jouhou01-08.pdf
「授乳・離乳の支援ガイド(2019年改定版)」
https://www.mhlw.go.jp/content/11908000/000496257.pdf

[文:食の専門家による出張料理サービス「シェアダイン」]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

【関連記事】知っておきたい!血管がキレイになる食事法とは

【関連記事】その症状、肝機能低下のサインかも!「肝臓」と「疲れ」のつながりについて

【関連記事】自覚症状が無くても尿は気づいてる。健康診断で早期発見・早期治療

「フィットネス」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム

人気タグ一覧