ADHDと発達障害とギフテッドと、あるべき社会の方向性

タグ: , , , 2019/7/18

[記事提供:国内最大級の婚活パーティー・お見合い・街コン情報サイトParties(パーティーズ)(https://parties.jp/)]

 昨今、さまざまな個所で「発達障害」や「ADHD」という単語を聞く事が増えました。

それに共感を覚える事もあれば、強い反発を覚える事もあります。

あくまでも個人の考えですが、ここではちょっとそういった事をまとめてみたいと思います。

また、ADHDや発達障害、ギフテッドというものに関して「セロトニンが関係するのではないか」など脳科学の観点から解明に迫っている部分もありますが、現時点の科学においては未解明と言っていいジャンルです。
精神医療の世界はあくまでも症状を分類し、効果のあったものを取りまとめているだけで、薬理がきちんと解明されているわけでもなく、臨床的手法に過ぎませんから病理的に完全解明されているとは言い難く、現時点で出回っている情報の全てが「不確定なもの」だと思います。

この文章もその点においては全く同じであり、1人の人間の感想に過ぎません。
しかし、世に出回っている「発達障害はこういうもの」とまるで病理的に解明されたかのように断言するものはそれ自体が嘘である気がしてなりませんので、この文章に辿り着いた人、この問題の解明を求める人は、絶対に1つの情報を鵜呑みにはせず、考え続ける柔軟性を持ち続けてください。
私自身そうあるべきなのは間違いありませんが、現時点で自論として思っている事を、この機会にまとめたいと思います。

ADHDとは?発達障害とは?言葉の定義とは?


「ADHD」は、注意欠陥多動性障害とも言われます。

落ち着きの無さであったり、注意力の無さなどが特徴として言われますが、このあたりは他サイトの説明を色々読み込んでいただくとして割愛します。

「発達障害」はADHDも含む総称で、他に自閉症やアスペルガー症候群などを含みます。
これらが何故そうなるのか、また各個に区別されているそれぞれがどのように違うのかを、病理的に解明はされていません。
ただ、明確にグループがあり、そういった臨床的データによってグループ分けされています。

そしてそもそもに、「病理的」という単語を用いていますがこれさえ正しいかは微妙で、根本的に病気ではない、生まれながらに持つ「個体差」とも言える部分があるのです。

発達障害と区別する単語に「定型発達」というものがあります。これは、発達障害を「異端」と扱った際の「普通」とも言うべき区別です。
ところが、その両者に明確な線引きなど存在しません。
例えば「突然叫びたくなる」とか、「理由もなく、わけの分からないような手足の動きをしたくなる」といった欲求は、多数派の人が持たない事は事実です。
しかしこれを「ちょっと貧乏ゆすりする」とか「少し落ち着きがない」という程度にしたらどうでしょうか?全く無い人間というのもなかなか難しいもので、程度の差こそあれ、多数の人が普通に持っているものです。

・合わせて読みたい→
ハイスペック成功者の子弟はなぜ道を踏み外してしまうのか(https://cocokara-next.com/stress/why-a-successful-parents-child-gets-out-of-the-way/)

「ライフスタイル」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム

人気タグ一覧