「舌」は内臓の鏡!?健康セルフチェック法

タグ: , , 2024/4/1

 
 鏡の前で自分の舌をまじまじと見たことはありますか?東洋医学では「舌は内臓の鏡」といわれており、身体の調子を判断する手がかりとして、舌を見る「舌診(ぜっしん)」を取り入れています。

ここでは簡単な舌診断の方法をご紹介します。ご自身の身体の調子を舌でチェックしてみましょう。

■舌診とは

東洋医学の診察方法は、大きく4つに分けられます。視覚によって情報収集する「望診(ぼうしん)」、患者が発する音と臭いを捉える「聞診(ぶんしん)」、患者から症状や体質を聞き出す「問診(もんしん)」、患者に直接触れて判断する「 切診(せっしん)」を総称して「四診(ししん)」と呼びます。

望診のうち、重要な位置を占めるのが舌診です。舌の形や色、苔の状態を観察して、体調を判断します。

舌の部位は五臓六腑と関係が深く、舌先は心・肺、舌中央は脾・胃、舌の両ふちは肝・胆、舌の奥は腎とつながっていると考えられています。

したがって、各部位の状態を診ることが不調を知る手がかりとなるわけです。

【関連記事】突然の痛みで叩き起こされる…「夜中のこむら返り」のシグナルとは





■健康な舌の状態とは

正常な舌は、厚ぼったくなければ薄っぺらでもなく、適度な厚みとうるおいがあります。淡い紅色をしていて、うっすらと白色の苔があり、舌の色が透けて見えるのが理想です。

「フィットネス」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム

人気タグ一覧