新型秋バテの解消法
秋を思わせるような空になってきましたね。
今年の夏の暑さで、冷たいものが美味しく感じ、ついつい冷たい飲み物など飲んでいませんでしたか?

・今すぐ読みたい→
今こそ見直そう!婦人科系の病気を引き起こすNG習慣5つ http://cocokara-next.com/lifestyle/disease-of-the-gynecological/
冷たい飲み物摂取から内臓冷えが増加したそうです。
内臓、特に胃腸が冷えることで、全身の冷えにつながり、夏バテが長期化、深刻化した結果、秋になっても疲れやだるさなどが続く「新型秋バテ」が登場したと考えられます。
【冷たいもの過剰摂取→全身の巡り低下→疲れ、だるさ、肩こり、内臓低下】
それにストレスが加わると気持ちの良い秋の季節も、余計に体調に不調が…
早めの対処がツボです!!
首、足首、肩関節、股関節、肩甲骨は今のうちから温め、血流良い状態に戻すことにより体調万全と冬の冷え対策にもつながります。
おすすめグッズは、
チンして何度も使える小豆のカイロ
自分で作れば好きな布で形や大きさ、変えられるし温めながら本読んだり最適です!!
そろそろ秋の準備をしていきましょう。
[文:meilong スタッフ]
【リピート多し!】Meilong初診カウンセリング料+20%offチケット
「東京・恵比寿で美容鍼灸,鍼灸治療をお探しならmeilongへ(https://meilong.amebaownd.com/)」
※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。
meilong 院長・石川美絵(いしかわ・みえ)

大学では栄養学を学びテレビ局、IT企業、広告代理店などに勤務し、20代後半時の大きな人生の挫折から東洋医学の世界に出会う。鍼灸と漢方の奥深さに魅かれ鍼灸学校に入学し鍼灸師免許を取得。学生時代は40院の経営兼柔道整復師・鍼灸あん摩指圧マッサージ師でもある先生のアシスタントをし、国家資格取得後、北京中医薬大学卒でもある鍼灸30年の先生から技術を取得する。さらに美容鍼灸のパイオニアに師事し、世界で活躍する日本鍼灸の技術に刺激され研究を重ねる。さらに100件以上の治療院・クリニック・スパ・エステなどを周る。ホテル椿山荘の鍼灸治療施設「KENBITOKYO」、「東方健美」へ勤務した後、四谷に紹介制治療院Meilongを開業。
世に鍼灸を広めたくmeilong恵比寿院をオープン!