テトラサイクリン歯って?歯が灰色に見えるコンプレックスの解消法とは

タグ: , , 2021/7/17

[文:ホワイトホワイトデンタルクリニック(https://whitewhite.tokyo/)]

 テトラサイクリン歯という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

テトラサイクリン歯とは、歯の成長段階の幼少期に、テトラサイクリン系の抗生物質を摂取したことが原因で現れる歯がグレーや茶色になる変色のことをいいます。

1960~70年代に一般的に使用されていた医薬品が原因で、コンプレックスに感じられる方も少なくありません。

現在では、テトラサイクリン系の抗生物質の歯のへの影響が広く認知されているため、処方されることが少なくなっています。

今回は、テトラサイクリン歯を改善する治療法や治療を選ぶポイントについて、詳しくご紹介していきます。





・今すぐ読みたい→
芸能人にも多いガミースマイル!原因と治療法を徹底解説 https://cocokara-next.com/lifestyle/causes-and-treatment-of-gummy-smile/

テトラサイクリン歯とは


まずはテトラサイクリン歯によって、歯が変色する原因についてご紹介します。

テトラサイクリン歯のメカニズム
歯は、一番表層にエナメル質、その中に象牙質といった構造をしています。
通常エナメル質は白色をしており、象牙質は黄色みを帯びた色をしています。

歯が黄色っぽく見える原因は、この象牙質が透けて見えることによるものが大きな原因です。

そして、テトラサイクリン系の抗生物質を服用すると、その成分が象牙質に沈着し、太陽光に含まれる紫外線と光化学反応を起こし、色素が生じてしまいます。

歯に太陽光が当たることによって、象牙質の色が黄色から褐色さらに濃い色へと変化してしまうというメカニズムです。

テトラサイクリン歯の分類

テトラサイクリン歯は、その程度により第一度~第四度に分類されています。

数字が大きくなるほど変色具合が濃くなり、適した治療内容もそれぞれ異なります。

第一度:淡い黄色、褐色、灰色で歯全体が一様に着色している。縞模様はない。
第二度:歯全体が一様に着色しており、第一度よりも全体的に色が濃い。縞模様はない。
第三度:濃い灰色、青みがかった灰色をしている。縞模様がある。
第四度:全体的に濃い着色が強く見られ、縞模様もある。

「ライフスタイル」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム

人気タグ一覧