新人が職場に慣れた、と思ったら辞めた・・・なぜ最近の若者は突然辞めるのか?

タグ: , , 2024/2/21

オトナはどうせ理解してくれないby若者

そもそも、なぜ最近の若者は突然辞めるのか。

わがままだから?転職し放題だから?我慢がきかないから?

いいえ、そうではありません。

職場のオトナと若者の考え方や価値観が残念なくらいにすれ違っていて、じわじわと「辞めたいメーター」が上昇していくのを止められないからです。オトナ目線では「若者が理解できない」となりますが、若者は「オトナはどうせ理解してくれない」と思っているわけです。

悩めるオトナが日々のストレスから解放されるためには、まずはオトナが、今どきの若者の価値観を理解するしかないのでは…。それこそが、職場における双方をつなぐ架け橋になるのではないか…。

この問題意識から、一冊の書籍を上梓させていただきました。





若者を理解するキーワードは「SNSムラ社会」

生まれた時からネットがあり、物心ついたらケータイ(今はスマホ)に触れてきた最近の若者は、GAFAの申し子と言われます。

GAFAとは、ご存知のようにグーグル、アマゾン、フェイスブック、アップルの頭文字を取った呼称です。

彼らは、スマホを持ち歩き 24時間常時接続、フェイスブックで友達とつながり、わからないことがあればすぐにググる。参考資料が必要になれば、アマゾンでポチる。

そんな若者の特徴は、SNSムラ社内の住人であるということ。リアル社会に重きを置く我々オトナとは、住む世界が違っています。これが、残念なすれ違いの正体です。

[文:ツナグ働き方研究所]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

【関連記事】日本人男性が異常にモテる意外な国とは 顔のコンプレックスが大きな魅力に

【関連記事】なぜ?かっこよくないのにモテる男性の特徴

【関連記事】朝6時にスタバにチェックイン!本当に意識が高い人と意識高いふうの人

平賀充記(ひらが・あつのり)

ツナグ働き方研究所 所長
1988年リクルートフロムエー(現リクルートジョブズ)に入社。「FromA」「FromA_NAVI」「タウンワーク」「とらばーゆ」「ガテン」などリクルートの主要求人媒体の全国統括編集長を歴任。 2014年株式会社ツナグ・ソリューションズ取締役に就任。2015年ツナグ働き方研究所を設立、所長に就任。2019年よりツナググループ・ホールディングス エグゼクティブフェロー就任。著書に『非正規って言うな!』『サービス業の正しい働き方改革・アルバイトが辞めない職場の作り方』(クロスメディアマーケティング)、『パート・アルバイトの応募が殺到!神採用メソッド』(かんき出版)、『なぜ最近の若者は突然辞めるのか』(アスコム)。

「モチベーション」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム

人気タグ一覧