受験ストレスによるうつ病から子供を守るために・・・!

タグ: , , 2020/12/20

子供が受験うつだと感じたときの対応

受験うつは中高生特有のうつ病です。周りから過度な期待が与えられて、それをプレッシャーに感じたり、試験に失敗して劣等感を抱いたりなど、受験期間に起こるトラブル例は色々あります。

大切なお子様がうつ病になってしまったら、まずはその事実にご両親はショックを受けてしまいますよね。そしてこの先、どのように接したらいいか戸惑いを感じてしまうでしょう。最近ではうつ病になってしまうお子様が増えていますが、同様にうつ病の子供への接し方に悩む人も増えています。

■受験うつの症状
受験によるストレスには以下のような症状が挙げられます。

・イライラ

・悲壮感

・引きこもり

・食欲減退

・集中力の欠落(勉強に集中できずネット依存など)

・脳機能の低下(成績の下落)

■受験うつの治療法
受験うつの治療では、他のうつ病と同じように薬物治療や精神療法を使っていきます。

薬物治療では、10代の若年層に対する治療なので、最初は副作用のリスクが少ない薬を使うなど、身体への負担を考慮して弱めの薬を選んでいきます。精神療法では、薬に頼らず芸術鑑賞するなどして非言語的なアクティビティによって症状の改善を試みるものです。これら精神療法と薬物療法を併用して治療していく事も可能です。

■十分な睡眠をとる
お子さんの受験うつの原因は、睡眠時間の不足が関係しているかもしれません。睡眠時間が少ないと、身体だけでなく頭や心もやすまらないので疲労がどんどん蓄積されてしまいます。受験期でも7〜9時間の睡眠時間をとるのが理想的です。特に脳内では夜10時〜2時の間に身体の成長を促すホルモンが分泌されるのですが、これは疲労回復ややる気アップ、心の安定につながるので、この時間帯はしっかり睡眠をとっておきたいものです。毎日早寝早起きを心がけましょう。

■誰かに話をする
つらい事や苦しい事があれば自分一人でためこまず、誰かに話してみるだけでも心が落ち着いてきます。受験勉強中はどんな時間も無駄にしたくないと思ってしまいがちですが、信頼できる人との会話は決して無駄ではありません。その時間があるからこそ気分をリフレッシュできたり、意欲が増したり、モチベーションアップにつながって受験に有利になるのです。

グチや不満、弱音を自分の内側にばかりためこんでいるとストレスになってしまうので、話を聞いてあげたり、誰かに聞いてもらうようアドバイスしたりして、ストレス発散を心がけましょう。誰かと話すだけでも「次からまた頑張ろう!」と気分を入れ替える事ができるでしょう。

■過度なプレッシャーを与えない
少子化の現代、子供一人に対しての期待も大きくなっていて、親の押しつけや要望にプレッシャーを感じてしまうお子様も多いようです。お子様はこのような期待に何とか応えようとして必死に頑張るものの、うまくストレス解消できていないと次第に苦しくなってうつ病へと発展してしまいます。

[文:ストレススキャン編集部]

「スマホで簡単にストレスをチェックできるアプリ-【ストレススキャン】-(https://stress-scan.com/)」

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

・今すぐ読みたい→
「ノートは取らない、数学は『見たことがある』が1番の武器」京大卒雀士が伝授する勉強法 https://cocokara-next.com/athlete_celeb/momomatsushima-serialization-03/

「ストレス」新着記事

  • ストレス

    こどもの休養を邪魔するものとは

    2024.04.18 ストレス
  • ストレス

    “サードハンドスモーク”に対する苛立ち

    2024.04.17 ストレス
  • ストレス

    熱い飲み物はがんのリスクを高める!?

    2024.04.14 ストレス
『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム

人気タグ一覧