「コロナうつ」を避けるために知っておきたい「心配」・「ストレス」・「不安」の違い ~臨床心理士からのワンポイントアドバイス~

タグ: , , 2021/8/1

■不安
 そして、不安には認知要素(心配)と生理学的反応(ストレス)がある。

 つまり、心配とストレスの両方を経験している状態であるのだ。不安は、心配やストレスと同じように、問題に対処するために役立っている。不安はストレスとは違い、実際の外部からの脅威はなくとも自分の心の中で作り出した脅威(心配)に反応している状態といえる。

 何かしらの危機がせまっていることを教えてくれているため、重要なシグナルとなるのだ。

 塚越さんによると、不安を感じることは普通のことで、誰もが感じるものであるが、それが不安障害となると別のこと。

 不安を感じたから私は不安障害なのでは?と慌てる方が多くいるが、これは明確に違うものだという。

 心配、ストレス、不安にはそれぞれ役割があり、本来は私たちがピンチに陥っている状況から抜け出すために存在するもの。記事を読んでそれぞれの感情の捉え方を変えることや対処法で楽になるようであれば不安障害ではないので、安心してよいとのこと。対処法などためしてもどうにもならない場合には、専門家の手をかりることが良いそうだ。

 それぞれについて理解し、機能の活用を考えることで、少しでもこの状況をポジティブに過ごし、乗り越えられることにつながるだろう。





※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

[文/構成:ココカラネクスト編集部]

・今すぐ読みたい→
運動でできるメンタルケア。不安やストレスを乗り切ろう ​https://cocokara-next.com/stress/mental-care-that-can-be-done-by-exercise/

塚越 友子(つかこし・ともこ)

塚越 友子

臨床心理士・公認心理師・産業カウンセラー。
社会学修士号(社会心理学)、教育学修士号(臨床心理学)を持つ。

自身は、広報・PRの仕事に従事する中で過労から内蔵疾患を発症すると治療生活でうつ病を発症。その後、キャリアチェンジを余儀なくされ、身体・精神の健康とキャリアのバランスや働く人の精神的不適応と家庭のサポートについて興味を持ち、産業カウンセラーとなる。

2008年に東京中央カウンセリングを開業。
特殊なキャリアチェンジルートの経験と確かな学術的経験により、クライエントの問題状況分析と具体的な行動指針を提案。
TV、新聞、雑誌などメディアでも活躍中。

■オフィシャルブログ
https://ameblo.jp/hikarinohane/

「ストレス」新着記事

  • ストレス

    塩分の摂りすぎで胃がんに?!

    2024.04.19 ストレス
  • ストレス

    こどもの休養を邪魔するものとは

    2024.04.18 ストレス
  • ストレス

    “サードハンドスモーク”に対する苛立ち

    2024.04.17 ストレス
『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム

人気タグ一覧