食べるときに痛みや音が気になる「顎関節症」とは?

タグ: , , 2024/3/4

口を開けるときの痛みや音がする理由

顎関節の痛みは、主に関節か筋肉の痛みになります。

関節円板のズレや変形性関節症を除いて関節内で骨が上手に動けなくなっていることで痛みや音がでると考えられます。

そして関節が本来の動きができない理由が周囲の筋肉のこわばりにあります。

骨、関節を動かしているのは筋肉です。

この筋肉が硬くなってしまうことで、骨の位置がズレ、関節の動きを悪くしてしまいます。

その結果、痛みや音が出ています。

ですので、まずは顎関節周囲の筋肉のアンバランスを見つけることが症状改善の第一歩になります。

また痛みがでる原因として稀に、心理的ストレス、さらに原因不明の特発性によるものもあるため鑑別が必要です。





顎関節症の改善・予防は生活習慣から

先ほど、痛みや音が出る原因は筋肉の硬さと説明しましたが、これだけでは不十分です。

なぜ筋肉が硬くなってしまうのか?この問題が根本的な問題となります。

食べ物を食べるときに片側で噛んだり、食いしばるなどの習慣を繰り返すこと顎を動かす筋肉やその周囲の組織のこわばりを引き起こします。

顎周りの筋肉を硬くしてしまう悪いクセを以下に挙げます。

・食べ物の噛み方
・うつぶせ寝
・頬杖をつく
・歯ぎしりなどの食いしばり
・猫背姿勢
など

これらの悪いクセがないかチェックしてみてください。

顎関節症は生活習慣がとても影響していることが多いですので、自分で行うセルフケアが中心となります。

自分の無意識に繰り返している悪いクセに気づいて根本から症状を改善していきましょう。

[文:JITANBODY 整体院(時短ボディ)]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

【関連記事】「こむら返り」は体からの危険信号

【関連記事】あなたの肺は大丈夫?3つ以上当てはまる人は危険!肺の機能低下を知るためのチェックリスト

【関連記事】まずは3キロ!2週間でダイエットを成功させるための4つの手順

「フィットネス」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム

人気タグ一覧