今秋ドラフトの目玉は創価大の右の大砲 「宗山超え」の競合はあるか

ドラフトの目玉・立石は何球団が競合するのか(C)産経新聞社
球春到来。2月の訪れとともに、キャンプ地ではユニホーム姿の選手たちが躍動し、ペナントレースに向けて準備を進めていきます。
プロ野球においては同時に、“もう一つ”の戦いも水面下で繰り広げられます。
それがドラフト戦線です。
【関連記事】2025年のドラフト戦線はこの3人を軸に回る あるぞ競合 スカウトが高評価する逸材たち
2024年秋のドラフト会議では、明治大・宗山塁が5球団競合の末、楽天入り。関西大の金丸夢斗が4球団競合の末、中日入り。青山学院大・西川史礁が2球団競合の末、ロッテ入りしました。
今年は競合必至の逸材はいるのでしょうか。スポーツ紙のデスクは言います。
「現時点では創価大の内野手・立石正広が一歩抜けた存在と言えるでしょう。どの球団ものどから手が出るほど欲しい、右の長距離砲。このままでいけば複数球団による抽選になることが濃厚な情勢です」
立石は山口・高川学園3年夏に甲子園へと出場し、バックスクリーンへとホームランを叩き込み、その名を全国に轟かせました。東京新大学野球リーグでは無双状態で、昨秋の明治神宮大会では決勝で青山学院大に敗れ、優勝こそ逃したものの、大会最多記録を更新する10安打を放ち、15打数10安打、2本塁打、6打点の大暴れ。その評価を決定的にしたのです。
1 2