楽天初Vの今季交流戦のMVPは?記録より記憶に残る男か、記録を残した他球団エースたちか

タグ: , , 2024/6/17

勝負強さを発揮した小郷をMVPに推す声は多い(C)産経新聞社

 今季のセ、パ交流戦は6月16日、雨天順延分となる18日の阪神-日本ハム戦(甲子園)1試合を残して、全日程をほぼ終了した。球団創立20周年の楽天が、13勝5敗で初優勝。賞金3000万円を獲得した。

【動画】9回2死から起死回生の一発!小郷裕哉が阪神・岩崎から逆転2ランを放ったシーン





 優勝チームが決まり、ファンの興味が移るのは個人表彰だ。全日程を完全終了後に発表されるが、12球団で最も活躍した選手1人が賞金200万円のMVPに。それ以外に両リーグから1人ずつ、賞金100万円の優秀選手賞が選出される。

 レギュラーシーズンであれば、チームの白星への貢献度が最も高く評価され、優勝チームからの選出が多い。だが、短期決戦の交流戦に関してはそうとも限らない。

 実際に昨年はDeNAがTQB決着という僅差で初優勝を果たしたが、MVPには最後まで優勝を争った巨人の岡本和真が選ばれた。他にも2018年にヤクルトが優勝し、MVPはオリックスの吉田正尚が輝いており、過去18度の交流戦で2度ほど優勝チーム以外からMVPが選出されている。

 SNS上では、優勝した楽天からは小郷裕哉を推す声が目立つ。5日の甲子園での阪神戦では、1点ビハインドの9回2死二塁、「あと1人」コールを切り裂く起死回生の逆転2ラン。8日の中日戦では満塁本塁打を放ち、11日の巨人戦でサヨナラ打など、ファンの記憶に残る活躍が続いた。交流戦を通じて打率.247ながら、2本塁打13打点のインパクトは絶大だ。

「アスリート/セレブ」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム

人気タグ一覧