「超速ラグビー」が噛み合わないエディージャパン 「経験と知識を蓄積」させるための次の一手は?
経験豊富と言える選手はリーチ・マイケルくらい。世代交代の過渡期にある日本は今後、どのように歩みを進めるのか(C)産経新聞社
ラグビー日本代表(以下ジャパン)は7月21日、イタリア代表とサマーシリーズの最終戦となるテストマッチを行い、14-42で敗れた。イタリア代表との通算対戦成績はジャパンの2勝8敗。第二次エディー体制下でのテストマッチ初勝利は秋シーズンのパスフィックネーションズカップまでお預けとなった。
【関連記事】【エディージャパン検証】問われる「遺産」の活かし方 数的不利でも「超速ラグビー」の片鱗は見せたが【ラグビー】
一言で言うと、第一次エディー体制以前の「弱いジャパン」に戻ってしまったような一戦だった。
サマーシリーズを通じて、試合開始早々はテンポよく攻めて流れを引き込んでいたのだが、この試合は最初から劣勢で、その流れのままポンポンと点を取られ一気に点差を広げられた。イングランド、ジョージアは互角以上に渡り合い、強化試合でマオリ・オールブラックスを圧倒したスクラムも、強いプレッシャーを受けて再三反則を取られた。ラインアウトに至っては目を覆わんばかりの惨状。2番目の選手に合わせようとすれば、スチールを喰らい、それではとロングスローを放れば、今度はサインミスで誰も選手が反応していない。こんなシーンばかりが繰り返され、まともにボールを獲得できたラインアウトの方が稀だったのだから試合展開を有利に導けるはずもない。
前半終了間際に、ようやくディラン・ライリーがトライを奪ったが、組織的な攻撃が機能したのはこれ1回だけだった。後半開始早々のチームとしてもライリーとしても2本目のトライは、相手のパスコースを読み切ったライリーの「個人技」で奪ったもの。そしてこのトライ以降、ジャパンの攻撃は見事に封じ込められてしまった。
イタリアに付け入る隙がなかったわけではない。反則の数は日本を大幅に上回っていたし、度重なる反則と危険なタックルによりイエローカードが3枚も出された。ジャパンは30分近くの時間を一人多い状態で戦ったのだが、そのアドバンテージを全く活かせなかった。むしろ数的不利にあるイタリアの方が余裕を持って構え、心理的に余裕がないジャパンのミスを誘い、そのミスを着実に得点に繋げていった。