【エディージャパン検証】2024年最後のテストマッチで露呈した”成熟度”の低さ イングランド戦は点差以上の内容の差が
なかなか光明が見えてこないジャパン。エディーHCはこの状況をどう打破していくのか(C)産経新聞社
ラグビー日本代表(以下ジャパン)は、11月24日にテストマッチーオータムシリーズ最終戦をイングランド代表と行い、14-59の大差で敗れた。イングランドに対しては6月の対戦に続き本年の対戦は2連敗。通算13回対戦して、ジャパンはいまだに勝利できていない。イングランドはサマーシリーズから続いていたテストマッチの連敗を5で止めた。
【関連記事】「超速」の理想からは程遠く…ウルグアイ戦で露呈した課題 齋藤直人が「ボール確保」ばかりではテンポがブツ切れに【エディジャパン検証】
ジャパンの本年最後のテストマッチは、チームとしての成熟度の低さ、不慣れなポジションでの選手起用、反則によるワーナー・ディアンズの出場停止などのネガティブ要素が重なり、戦前から苦戦は予想されてはいたものの、予想以上の大敗となってしまった。6月の対戦時のスコアは17-52だったが、その時のスコア差を詰めるどころか、逆に広げられてしまう結果となったこの一戦は、点数差以上に内容で差をつけられてしまった印象を残した。
まず、第2次エディー体制発足以来の特色だった、立ち上がりの良さがこの試合では見事に潰された。オータムシリーズ初戦のニュージーランド戦まではジャパンが先制して、前半の20分くらいまでは試合を優位に進めるという展開がみられたのだが、2戦目のフランス戦で序盤から圧倒されてしまってからは、以前の悪癖を思い出してしまったようだ。
この試合も、開始5分でつかんだPGをプレースキッカーを務めたSH齋藤直人が外すと、あとは防戦一方の流れとなってしまい、前半32分までに4連続トライを奪われ、0-28と試合の趨勢が決まってしまった。トライを奪われる流れも、サマーシリーズのVTRを見せられているかのような展開。力のあるランナーに次々とボールを持って突っ込んでこられて、ディフェンスの枚数を減らされ、最後は大外に待っているプレーヤーがインゴールにボールを持ち込むというパターンを粛々と遂行されてしまった。
サマーシリーズから安定していたスクラムも、この試合では3つのコラプシングを取られたことを始めとして常に劣勢を強いられた。サマーシリーズで手を焼いたスクラムに悔しい思いをしていたであろうイングランドFWが、見事にリベンジを果たしたというところだろうか。ジャパンの数少ないストロングポイントを真っ向から叩き折り、反撃の起点を奪い、チームの士気を上げさせなかった。