波紋を呼んだ段ボールベッドをなぜ採用? 選手村に再設置された“背景”「問題になったのは理解している。だが――」【パリ五輪】
パリ五輪でも採用された段ボールベッド。(C)Getty Images
パリで100年ぶりに開かれるスポーツの祭典まで1か月を切り、徐々に開幕ムードが高まってきている。現地時間7月3日には、パリオリンピックとパラリンピックで使用される選手村がメディア向けに公開された。
【画像】エアコンなしの質素なデザイン? パリ五輪選手村の全容をチェック
セーヌ川の河岸に建築された選手村は、82棟約7200室を配備。施設内には24時間営業のレストランなども立てられ、アスリートたちが大会期間中に心身ともに健康を保てるように工夫が凝らされている。
100%再生可能エネルギーで運営されるという選手村は、招致時から「史上最も環境にやさしい大会」を目指している大会組織委員会の想いが詰まったものとなっている。そうした中で、各国メディアから小さくない関心を寄せられたのが、各室に設置された「段ボールベッド」だ。
その名に聞き覚えがある人も少なくないだろう。21年の夏に開催された東京五輪で採用された段ボールベッドは、エアウィーヴ社が開発。軽量で組み立てやすく、リサイクル可能な素材を使用しているとして注目を集めた。
一方で軽量であるがゆえに選手たちの間では、「耐久性がない」と不満の声も噴出。200キロまでは耐えられると想定されていたものの、いざ選手やスタッフたちが入村すると、段ボールのフレームがゆがんだ写真がSNSで次々と公開。当時の米陸上男子長距離のポール・チェリモは「ベッドが潰れかねない。だから、床で寝る方法を練習しなければならない」と嘆くなど、違和感を口にしていた。