「もう誰も気の毒に思ってない」水原被告の暴かれた“新たな嘘” 発覚する驚愕事実の数々に元MLB戦士も愕然

日米両球界で時の人となっていた水原被告。それだけに次々と明るみになる嘘に驚きは広まっている。(C)Getty Images
事実とは異なる苦しい弁明だった。
現地時間2月6日、米カリフォルニア州の連邦地裁はドジャースの大谷翔平の元通訳で、銀行口座から約1659万ドル(約25億7000万円)を盗み、スポーツ賭博の胴元に不正送金したとする銀行詐欺罪などに問われた水原一平被告に対し、求刑通り禁錮4年9か月と大谷への約1700万ドル(約26億円)の賠償命令という判決を下した。
【動画】明るみになった衝撃の声真似 水原被告と銀行員のやり取り
今回の量刑言い渡しの場で注目を集めたのは、水原被告の証言に潜んだ“悪質性”だ。
求刑内容から1年6か月への減刑を求めてジョン・ホルコム連邦地裁判事に提出した手紙において、同被告は“著しく低賃金”とした自身の薄給による生活困窮、さらには24時間365日の待機を余儀なくされた過酷な労働環境などを列挙。自らが「深刻なギャンブル依存症」に陥ったワケを主張。罪を認めながらも、情状酌量の余地があることを訴えていた。
しかし、水原被告を「恐ろしい人物」とした検察側の調査によって証言とは異なる事実が次々に発覚。同被告はドジャースから50万ドル(約7800万円)の高額と言える給与を受けていたことに加え、大谷が家賃を負担した上で、「5桁(約100万円以上)の年末ボーナス」を支払っていたことも明らかになったのだ。
ほかにも高級車ポルシェの提供や、妻の日米移動に関しても大谷が用意したファーストクラスを利用していたことも判明。選手側から十分な恩恵を受けていたのは明らかと言うべき事実ばかりが克明になった。