ソトのヤ軍再契約破談は伝説選手も許されなかった“特権付与”が原因か 米ESPNが伝えた衝撃の舞台裏「メッツは文化が違う」

契約内で家族へのケアを求めていたというソト。(C)Getty Images
やはり一筋縄ではいかない交渉だった。現地時間12月8日にメッツと15年総額7億6500万ドル(約1147億5000万円)のプロスポーツ史上最高額の契約を交わしたフアン・ソトのそれだ。
【動画】メッツ移籍で怒りの行動 ヤンキース・ファンのソトのユニフォーム炎上シーン
後払いゼロで、出来高を含めて最大8億ドル(約1216億円)に上る契約を締結したソト。しかし、メッツがサインにこぎつける前には、各球団が水面下で空前絶後のマネーゲームを展開。とりわけ古巣であるヤンキースは再契約のために奔走。16年総額7億6000万ドル(約1140億円)の高額オファーを提示した。
実際、ヤンキース内部ではソトとの再契約に「前向きな見解」が強まっていたという。交渉の内幕をリポートした米スポーツ専門局『ESPN』によれば、「チームに在籍した1シーズンでソトは素晴らしい経験をした」と認識した陣営は、金満オーナーであるスティーブ・コーエン氏が率いるメッツに競り勝つために、“最大限の誠意”を提示。16年総額7億6000万ドル(約1140億円)のオファーは、内部でも「予想していたレベルを遥かに超えている」という声が上がるほどの水準だったという。
それでも引き留めには至らなかった。残留交渉破談の大きな決め手となったのは、フィールド外でのサポートだったという。『ESPN』は、ソトとスコット・ボラス代理人が「フィールド外の問題に焦点を当てていた」と指摘。その上でヤンキースは便宜を図ったが、話し合いはスムーズではなかった」と交渉の内情を伝えた。