角田裕毅との電撃交代前にローソンの放った“僕の時代発言”が波紋 母国紙も1週間での立場逆転に皮肉「F1の世界は因果応報」

今シーズンは低調な走りに終始していたローソン。しかし、開幕2戦での交代は異例であった。(C)Getty Images
3月27日、F1のレッドブルは、4月4日から鈴鹿サーキットで開幕する日本GPから、姉妹チームのレーシングブルズの角田裕毅を昇格させることを発表した。
【動画】角田裕毅の果敢なアタック&ローソンがスピンでコースアウトしたシーンを見る
異例の決定だった。角田と入れ替わる形となったリアム・ローソンは、今季から昇格したばかりだったが、開幕から成績が低迷。予選や決勝で最下位になったほか、リタイアなど失態を繰り返し、レッドブル内でも再評価する動きが加速していた。
一方で開幕から好調を維持していた角田の実力が高く評価され、緊急昇格に舵は切られた。この電撃的な人事において奇しくもクローズアップされているのは、ローソンが放った日本人レーサーに対する発言だ。
3月21日から行われた中国GPの直前に英紙『Telegraph』でローソンは「(レッドブルに選ばれなかった)ツノダに同情はする?」と問われ、「正直、それはない」とキッパリ。「この世界で、そんな感情は禁物だ。僕らは下部カテゴリーから一緒に走ってきて、ユーロフォーミュラオープンではユウキとチームメイトだったし、そこで僕は彼に勝っている」と強調し、「チームは僕を選んだ。ユウキではなく、ね。今は僕の時代がやってきたんだ」と続けた。
1 2