【森保ジャパン検証】なぜ日本代表は”2位通過”だったのか 浮き彫りになった悪癖と”致命傷”になりかねない課題【アジア杯】

タグ: , , , 2024/1/25

 また、最後にもう一つの改善点として、セットプレーを挙げておきたい。ベトナム戦ではCKとFKから1点ずつ、インドネシア戦ではロングスローで失点した。グループステージの5失点のうち、3失点をセットプレーで喫したことになる。これは多い。いずれも日本の守備戦術が分析され、その裏をかくサインプレーにはまった形だ。

 インドネシア戦のロングスローを例に挙げると、日本はゴール前の守備にマンツーマンで付いた。相手の長身にこちらも長身をぶつけ、ミスマッチがおきないようにする。

 ところが、マンツーマンは受け身の守備なので、相手の意のままに動かされる。インドネシアはロングスローを行う瞬間、長身の6番ウォルシュがボールの落下地点に行くと思いきや、踵を返してファーサイドへ逃げて行った。

 マークしていた町田浩樹は一瞬動きが遅れた後、マークを捨ててボールへ向かったが、混戦の中で味方と被り、南野拓実の頭頂部に当たったボールはファーサイドで待ち構えていたウォルシュの元へ流れてしまった。難なくゴール。日本は見事にやられてしまった。

 そもそもロングスローは投げ込む場所が大体決まっており、ニアサイドか、飛んでもゴール正面辺りだ。キックではないので、ファーサイドまで鋭いボールは届かない。高く浮遊するボールなら、GKが処理できる。

 つまり、落下地点はほぼ予想できるのだ。それなのに、ニアサイドへ来た普通のボールに対し、小柄な南野が競っているところに大きな問題がある。町田などヘディングの強い選手は、始めからニアサイドや真ん中にゾーンで固定し、こぼれ球を狙って動く相手は南野らがマークして対処すればいい。インドネシアには日本のマンツーマンの弱点を突かれてしまった。

 ベトナム戦のCKとFKも同じだが、日本のやり方は丸裸にされている。決勝ラウンドではそれを前提に、対策を立てなければ、大事な時間帯に致命的な失点を喫する恐れがある。グループステージでは優先順位の関係で手を付けなかったのかもしれないが、決勝ラウンドでは間違いなく、改善すべきポイントだ。





[文:清水英斗]

【関連記事】日本代表の快勝劇に危機感 韓国紙がインドネシア戦で見えた森保ジャパンの課題を分析「絶えず苦しめるプレーが求められる」

【関連記事】ソン・フンミン父が「優勝してはいけない」と断言 機運高まるアジア杯制覇を否定する理由とは?「韓国は全てで日本に劣る」

【関連記事】16強進出を決めた森保ジャパン ブラジルメディアは3得点を生んだ上田綺世を「得点王候補」と高評価

関連記事

「アスリート/セレブ」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP 【期間限定販売】浅倉カンナ ラストファイトメモリアル 拳トロフィー

浅倉カンナの左拳を本人から腕型を採取し、トロフィーとして完全再現させていただきました。 血管やしわの細部までに忠実に再現した、大変貴重なトロフィーとなります。

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム