今永昇太の獲得を逃して”後悔している3チーム”を米メディアが選出「深刻な後悔で眺めている」と指摘されたのは?

タグ: , , , 2024/5/26

防御率0.84でトップを走る今永。この好調はいつまで続くのか(C)Getty Images

 好調なMLBルーキーシーズンを送る今永昇太は、ここまで防御率0.84という成績を残し、さらにデビューからの6連勝への期待も寄せられている。開幕前までの評価は決して高くはなかったものの、まさに歴史に残る活躍を続けており、シーズンも2か月が経過する中で、今なお米球界において高い注目度を誇る存在だ。

【動画】防御率ゼロ点台の圧巻投球! 今永昇太の快投シーンをチェック





 まだメジャーキャリアを歩み始めたばかりの日本人左腕は、そのパフォーマンスによりさまざまな話題も提供する。米メディア『FANSIDED』では、「ショウタ・イマナガの獲得にもっと力を入れるべきだった3チーム」と銘打った特集記事を配信している。

 その中では、今永が繰り広げる圧倒的なピッチングを振り返りながら、「イマナガを逃して後悔しているチーム」の1つとして、最初にジャイアンツの名前を挙げた。

 同メディアは、ジャイアンツも今永獲得を目指していたと振り返りながら、開幕前にロビー・レイ、ブレイク・スネルが加入したものの、先発陣強化につながっておらずチーム勝率も5割付近であることから、補強が「期待外れだった」と強調。「プロセスの早い段階でイマナガに適度な資金を割り当てるべきだったかもしれない」と指摘しながら、「ジャイアンツはおそらく深刻な後悔とともにこの活躍を眺めていることだろう」と綴っている。

 また、2番目に紹介されているのは、ナ・リーグ東地区首位を独走しているフィリーズだ。チーム防御率は3点台前半をキープし、ここまでリーグ最多9勝をあげている、ランヘル・スアレスをはじめとする先発投手陣はいずれも申し分のない成績を残している。同メディアは「MLBでこれ以上の先発陣はいない」と評しながら、「イマナガを加えたフィリーズのローテーションを想像してみてほしい」とさらなるアップデートが可能だったと主張。

 加えて、球団がアジア市場開拓に注力している点にも触れ、今永ではなくドジャース入りとなった山本由伸獲得を熱心に目指していたとして、「フィリーズは決して資金不足ではないし、イマナガに支払う柔軟性も明らかにあった。ただ、必要な関心がなかったのは残念だ」と説いている。

関連記事

「アスリート/セレブ」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム

人気タグ一覧