指名漏れの裏側 高校生ドラフト候補の苦悩 育成でのプロ入りか進学か 夢の支配下登録は「狭き門」
甲斐のように育成から夢を掴んだ選手はいるが…(C)産経新聞社
今年も多くの有望高校球児が「ドラフト指名漏れ」としてネットニュースになりました。
10月24日のドラフト会議。今春のセンバツ大会や夏の地方大会、甲子園大会で名を馳せた強豪校のプロ注目選手にとっては、まさに「運命の日」。しかし、ドラフト会議の席上でその名が呼ばれたのはほんの一部です。多くのプロ志望届を提出した選手にとっては、ほろ苦い一日になったのです。
【画像】押さえておきたい「2024ドラフトの目玉」たちを厳選! 注目選手のプレー写真&寸評を一挙紹介
スポーツ紙のデスクは言います。
「我々メディアも反省しなきゃいけない点がある。スカウトが視察に行けば、その選手は『プロ注目』の冠がつくわけです。しかし、『視察に行く=指名する』ではもちろんない。むしろ視察に行った結果、『やめとこう』にもなるわけです。でも紙面でドーンと紹介されたら、本人は『こんなに注目されていれば、プロに行ける!』となりますよね……」
地に足がついた、自らの実力を客観視できる選手は東京六大学、東都大学リーグなど名門大学への推薦枠を勝ち取っていきます。大学側には枠の問題もあり、ドラフトの結果まで待てないケースも多いのです。そこで問題になってくるのは、育成でもプロに行くべきか、進学すべきかという究極の選択です。前述のデスクが続けます。
1 2