沢村賞の「該当者なし」は正当か否か 賛否両論を呼ぶ“シビアすぎる基準” 現状維持を推す声も「保った方が価値は上がる」
今季のセ・リーグで異彩を放った菅野。この巨人のエースも手にはできなかった。(C)TakamotoTOKUHARA/CoCoKARAnext
注目を集めた選考結果は、いささかなりとも驚きを呼ぶシビアなものとなった。
10月28日、シーズンで最も優れた先発完投型の投手に贈られる「沢村賞」の選考委員会が開かれ、今年は該当者なしとすると発表された。同賞の「該当者なし」は、2019年以来5年ぶり6度目の出来事となった。
今季のプロ野球界に受賞候補者がいなかったわけではない。巨人の菅野智之、戸郷翔征、日本ハムの伊藤大海、ソフトバンクの有原航平、DeNAの東克樹が受賞の可能性を持ち、選考委員会内でも議論されていたという。
それでも最終的に「該当者なし」という決断に至った。選考委員会としては、同賞の“価値”を保つために設けた基準に見合った選手がいなかったという判断なのだろう。
ちなみに投手たちの“ハードル”となっている基準は以下の7つだ。
【1】15勝以上の勝利数
【2】150個以上の奪三振数
【3】10以上の完投試合数
【4】2.50以下の防御率
【5】200イニング以上の投球回数
【6】25以上の登板数
【7】6割以上の勝率
一見するだけでも不世出の大投手である沢村栄治氏の名が冠となった賞のハードルの高さを感じさせる。実にシビアだ。ちなみに沢村氏もこの基準を満たしたのは、1937年春のシーズンだけ。この年の同氏は30登板(24先発)で、244回を投げ、24勝、24完投。さらに196奪三振、防御率0.81のハイアベレージを記録している。