【ヤクルト】“打線活発化”のカギ握る「6番」の重要性 「バットは振れている」山田哲人がチームを上昇気流に乗せる
山田の「6番」は打線が活発化するための重要な意味を持っている。
大松尚逸打撃チーフコーチも「(4番の)村上、(5番の)サンタナで、その後の6番の打撃がグンと下がると、なかなか相手も(4番・5番と)勝負しない。テツ(山田)がそこにいてくれるということは、相手にプレッシャーがかけられると思うので、チームとしては助かります」と言う。
山田自身も「(6番は)重要だと思います」ときっぱり。一方で「6番じゃなくても、どんな打順でもそのときの役割というのがあるので、その役割ができたらと思っています」と抱負を述べていた。
これまで「1番」や「3番」と上位を務めてきた山田の実績と経験があるからこそ、大事な打順を任せられる。
チームを引っ張るキャプテンは「バットは振れている。結果を出したいと思います」と意気込む。その言葉通り、この日の一発は初球からバットを振り抜き結果を残すと、これで4試合連続安打となった。
強力打線がつながり、4番の村上にも5号ソロが飛び出すなど先発全員安打で16安打9得点を挙げた。先発のミゲル・ヤフーレは3安打完封の快投を見せた。
ヤクルトが上位に進出するためには、背番号「1」の活躍が必要不可欠。山田がチームを上昇気流に乗せる。
[文:別府勉]
【関連記事】またも…ヤクルト塩見が初球ホームラン直後に交代 ファンからため息が止まらない「理由」
【関連記事】【ヤクルト】西川遥輝の勝負強さが際立つ…「ハルキスト」が再び増殖の予感
【関連記事】球界最年長左腕 ヤクルト・石川雅規 目指す200勝への道 「良いまっすぐを投げるのが重要」【独占】