捕手併用で投手力を活かす阪神 球団OBが「扇の要」起用法に持論「『よくない』という風潮はおかしい」

タグ: , , , , , , , , 2024/5/22

梅野と坂本の併用によって、阪神の選手層には厚みが出た(C)KentaHARADA/CoCoKARAnext

 今季、セ・リーグ連覇や2年連続日本一を目指す阪神は、開幕から坂本誠志郎、梅野隆太郎の両捕手がほぼ均等にスタメンマスクを被っている。坂本が23試合、梅野が20試合(いずれも43試合終了時)で先発に名を連ね、「扇の要」を担ってきている。

【動画】岡田監督の抜擢に応える活躍!井上広大がDeNA戦でタイムリーを放ったシーン





 セ・リーグを独走で制した昨季も、8月に梅野が負傷離脱するまで同様の起用が続けられており、両捕手への岡田彰布監督をはじめとする首脳陣、さらに投手陣からの信頼は絶大だ。

 今季もチームは首位に立っており、坂本、梅野の両捕手の貢献度は小さくはない。その中で、阪神のように捕手の「併用」がチームにとって効果的であるとする、球団OBからの声も伝えられている。

 阪神前監督の矢野燿大氏が、同じくOBである下柳剛氏のYouTubuチャンネル『柳に風』にゲスト出演し、捕手の起用法についての見解を語った。

 5月20日に配信となった動画の中で矢野氏は、「捕手の『併用がよくない』という風潮はおかしいと思っている」と述べており、現在は多くの球団が複数の捕手を主力として起用していると主張。その上で、「初めから(1人に)固定することは良いとは思っていない」と続け、自身の監督時のエピソードとして、「自分の時は、坂本をもっと力をつけさせるために、2番手キャッチャーとして使っていた」と振り返っている。

「アスリート/セレブ」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム

人気タグ一覧