交流戦終了は”トレード活発化”の合図 仕掛けてきそうな球団を過去実績、現況から予想

タグ: , , , , 2024/6/17

積極的にトレード補強を進めてきた中日は今季も動くか(C)TakamotoTOKUHARA/CoCoKARAnext

 プロ野球のセ・パ交流戦は10球団が全日程を終えた。残りは阪神対日本ハムの1試合のみである。

 例年この時期から活発化するのがトレードだ。交換トレード、金銭トレードで残りのシーズンを乗り切るピースを取りに行くケースが多く見られる。今回は過去の実績や現況に触れながら、トレードを仕掛けてきそうな球団を考えたい。

【関連記事】真価を問われる怪物・佐々木朗希 繰り返す故障離脱に米メディアの懸念が強まる「重大な問題の前兆である可能性も」





■過去5年の実績は?

 まずは過去5年間(2019〜23年)の「実績」を見ていく。件数は開幕〜シーズン中のトレード期限に公示されたものをカウントする。
・2019年:6件
・2020年:6件
・2021年:7件
・2022年:3件
・2023年:5件

 過去5年間の平均は5.4件。1シーズンあたり5件程度は発生する計算だ。大半が選手同士の交換トレードだが、2020年は金銭トレードが2件あったり(ともに楽天に入団した案件)、翌21年は中田翔(現中日)の無償トレード(日本ハム→巨人)があったりと、バリエーションのあるシーズンもあった。

 ちなみに昨季は5件とも交換トレードで、中日と巨人がそれぞれ2件ずつ成立させた。とりわけ、中日と日本ハムが行った「郡司裕也&山本拓実↔︎宇佐見真吾&齋藤綱記」のトレードは、当該選手による交換先での活躍が見られ、両チーム「WIN-WIN」の様相を呈している。

関連記事

「アスリート/セレブ」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム

人気タグ一覧