今まで冷遇してきたのに…「ツノダの経験が重要になる」とホーナー代表が“まさか”の発言 英放送局も仰天「わずか2戦は異例だ」

角田はこのチャンスを活かせるか(C)Getty Images
新シーズン序盤、2人のF1パイロットに転機が訪れた。
角田裕毅のレッドブル昇格が正式決定した。第3戦日本GPより、現役王者であるマックス・フェルスタッペンのチームメイトとしてシーズンを戦っていくことになる。そして、レッドブルで2レースを終えたリアム・ローソンは成績不振により角田と入れ替わる形でレーシングブルズに降格となった。
【動画】角田裕毅の果敢なアタック&ローソンがスピンでコースアウトしたシーンを見る
3月27日にレッドブルチームから発表されたこの決定について、すでに各国メディアで大きな反響が上がっている。新たにトップチーム加入となった角田、わずか2戦で古巣に戻るローソン、それぞれの未来にとって大きな変化であるからこそ、賛否の声が現在も鳴り止まない。
英放送局『BBC』も27日、公式サイト上でこのトピックを扱っており、両ドライバーの今後について言及している。
「レッドブルは若手ドライバーの起用に関して非常に厳しいことで知られているが、わずか2戦でローソンを降格させるのは異例の決定だ」
同メディアは今回の交代をその様に評する一方で、角田にとってチャンスであると捉え、「この昇格はF1キャリアを延長する絶好の機会となる」と指摘する。その理由として、「現在、ホンダは2026年からアストンマーティンと提携することが決まっており、ツノダがそのチームに移籍する可能性は低い。そのため、今回の昇格でレッドブルのチーム首脳陣に自身の価値を示し、将来的にシートを維持する道を切り開くことができる」と説明。