F1に「V10」エンジン復活論 FIA会長が突然提唱 レッドブルのホーナー代表も「持続可能な燃料ができれば」と支持を表明

タグ: , 2025/3/1

レッドブルのホーナー代表も「V10」エンジンの復活を支持したという(C)Getty Images

 F1で今では懐かしい「V10」エンジンの復活論が湧き起こっている。国際自動車連盟のモハメド・ベン・スレイエム会長が2月中旬にロンドンで行ったF1チームの合同車両お披露目イベント後に自身のSNSで「F1は将来のモータースポーツの技術的トレンドで先んじなければいけない。持続可能な燃料を使って走るV10の轟音を含め、いろいろな方向性を検討すべきだ」と持論を展開し、2005年を最後に姿を消したV型気筒エンジンの回帰を提唱した。

【画像】角田裕毅が「今までの中で一番」と笑顔を見せたニューマシン!車体デザインをチェックできる前面&側面から2カットをお届け

 現行のパワーユニットはハイブリッドシステムで排気量1600CCのV6型直噴ターボエンジンに運動エネルギー回生装置(MGU―K)と熱エネルギー回生装置(MGU―H)を組み合わせた仕様。新レギュレーションになる2026年からはMGU―Hは廃止となり、従来のV6エンジンとMGU―Kの組み合わせになる。

 V10エンジンについては1989~2005年の16年間にわたってF1に投入されたが、その後は環境問題もあいまって小排気量化となり、06年からV8型にスイッチ。14年からV6型にエネルギー回生装置を組み合わせたハイブリッドエンジンに移行した。

 V10エンジンは甲高いエキゾーストノートでファンらを熱狂したことから現行のエンジンサウンドでは物足りないと感じる人も少なくない。

 『ロイター通信』によると、自身もレーシングドライバーだったレッドブルのクリスチャン・ホーナー代表はバーレーン合同テストの直前に取材に応じた際にV10復活論を強く支持した。

関連記事

「アスリート/セレブ」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム