「27球で試合終了になってもいい」 阪神矢野新監督の超積極野球とは
阪神矢野燿大(あきひろ)新監督(49)が誕生した。今季17年ぶり最下位に沈み「解任に近い辞任」となった金本監督の後釜として、指名された矢野氏。今季2軍監督として「超積極野球」を掲げ、ウエスタン・リーグ記録を更新する163盗塁をマークするなど快進撃。8年ぶりのリーグ優勝、ファーム日本選手権では巨人を破り12年ぶり日本一へと導いた。2軍では (1) 超積極的 (2) 諦めない (3) 誰かを喜ばせる、の3箇条を浸透させ、若い選手たちを生き生きと躍動させた。
・合わせて読みたい→
「ノムさんの右腕」が語る「野村ノート」、「ID野球」誕生秘話(https://cocokara-next.com/athlete_celeb/masanorimatsui-chronicle-04/)
(1) 超積極的
「初球を打つ。失敗してもいい。初球を打とうとすると、準備力が上がる。どういう配球でくるか、どうタイミングをとるか。盗塁も同じこと。今日は「全員スタートを切れ」と言った試合もある。アウトになっていいからって。制限をつけてしまうと選手はチャレンジできない。全員初球打ちで3球でチェンジ、1試合27球で終わっても構わない。自分も現役時代、前の打者が初球を打ったからと考えて、甘い初球を見逃していた。ファーストストライクはダルビッシュであろうがマー君(ヤンキース田中)であろうが、被打率は上がる。そこを1発で仕留めるレベルを上げていかないと、何も変わらない。準備した結果の凡打なら構わない。ファウル、空振りをしたら、次にどうしようかと考える。前に進める。何もしないで初球から見逃していたら、何も見えない」
→意識改革の象徴が盗塁数。昨季89個のチームが、163個のリーグ新記録を樹立した。
(2) 諦めない
「できることからやろうと。急には打てなくても、全力疾走はできる。際どいプレーでセーフになると、野球って流れが変わったりするんですよ。普段の意識づけ。だから凡打でも一塁までしっかり走ったら『ナイスラン』ってベンチで言います」
「今の選手を見ていると『失敗したらどうしよう』と感じることが多い。打ったらゲッツー(併殺打)になる。そうしたらバットが振れない。そういうところを解放したくて。誰かからどうこう言われたとかじゃなくて、自分の責任で、バットを振って、結果が出なかったら練習すればいいだけ。失敗の責任は指導者にある。考え方をプラスの方に、前に向かせていくのが我々の仕事。ちょっと意識を変えるだけでも違う。選手には野球人生の後悔をできるだけ少なくしてやりたい」
(3) 誰かを喜ばせる
「ファンに喜んでもらう選手を育てたい。2軍でヒーローインタビューをやらせて『チームの勝利に貢献できるように頑張ります』とか、しょうもないことは言うなと伝えている。「明日も盗塁するので見に来てください」とか「フルスイングを見てください」とか、そういうところから応援したいなと思ってもらえる選手になってほしい。サインをする、写真を撮るとか、応えるのは当たり前。それで費やした時間は、あとでいくらでも取り返せる」
「自分だけのため練習をしようと思ったらしんどい。苦しいときに誰かのためにと思ったら頑張れる部分はもっと出てくる。雨が降って、大差で負けてボロボロな試合のときに、当時の星野(仙一)監督から『お前らファンに恥ずかしくないんか!』と怒鳴られた。選手はベンチに帰ったら雨はしのげるけど、ファンの人はずっと濡れながら試合終了まで応援してくれている。何かを感じさせるプレーを見せないといけない」