角田裕毅がリザーブ就任へ チャンスを与えなかったレッドブルが翻意した背景とは
![](https://cocokara-next.com/wp-content/uploads/2024/12/18317_01.jpg)
角田がレッドブルで代役を務める際は、岩佐がレーシングブルズのマシンに乗ることになる(C)Getty Images
F1のレッドブルが、姉妹チームのレーシングブルズに所属する角田裕毅を今季のリザーブドライバーに起用することが濃厚になった。オランダの専門ネットメディア『racingnews365』が1月28日に伝えた。
【動画】予選3位の好走に角田裕毅もガッツポーズ!スタッフと歓喜を分かち合う歴史的瞬間の映像
セカンドドライバー争いで元チームメートのリアム・ローソン(ニュージーランド)に敗れ、念願だったトップチームへの昇格はならなかったものの、エースドライバーのマックス・フェルスタッペンを含めてレースに欠場するような事態になった場合は代役として参戦する。
ローソンのパフォーマンスが期待できない場合、レッドブルが角田との交換トレードを実行する可能性はある。フェルスタッペンも病欠や、ペナルティーポイントの累積による出場停止処分を受けることは十分あり得る。
仮に角田がレッドブルに昇格すると、レーシングブルズの後釜には同チームのリザーブドライバーを務める岩佐歩夢が起用され、F1デビューを果たす。すると角田、岩佐の2人がレースドライバーとして同時出場することに。複数の日本人が同一レースの決勝に出場したのは2010年の小林可夢偉(当時ザウバー)、のちに衆議院議員にもなった山本左近(当時HRT)が最後。日本のファンにとっても願ったりかなったりの展開となる。岩佐はF1に参戦するために必要なスーパーライセンスポイントが40点に達し、ライセンスの発給要件を満たしている。