【ゴルフ】スイング改善!左肘の引けを改善しよう

タグ: , , , 2024/11/23

[文:トータルゴルフフィットネス – ゴルファーのための会員制フィットネスクラブ(https://www.tg-fitness.net/)]

 トータルゴルフフィットネス ゴルフコーチ兼トレーナーの荒谷です。

今回はスイング時の左肘が抜けてしまう現象。チキンスイングについて原因と改善方法をご紹介します。

【関連記事】ゴルフスイングの勘違い ~ 腰の回し方 ~





まずチキンスイングについての解説です。
チキンスイングとは、フォロースルーの際に左肘が目がってしまうことです。(右利きプレーヤーの場合)

よく左肘が引けるという言葉を耳にすると思います。
これもチキンスイングと同じ現象になります。
後ろから見た時もこの様なスイングになります。

このようにチキンスイングになってしまうには原因がいくつかあります。

チキンスイングになってしまう原因はこちらが挙げられます。

チキンスイングの原因

1.左肘のローテーションができていない
2.体重移動が上手にできていない

の2つが挙げられます。

それではなぜこれらができないことによってチキンスイングになってしまうのかをご説明させていただきます。

左肘のローテーションができていない

左肘のローテーション不足の原因の1つとして、手元の力みが挙げられます。
手元が力むことによって腕の動きの自由度が失われてしまいます。
その結果スムーズなローテーションを失ってしまっているのです。
そしてフェース管理が意識しきれていないということも1つ挙げられます。
このように左肘のローテーション不足にもさまざまな原因が組み合わさって起こっています。

「フィットネス」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム