「痩せにくくなった…」更年期に太りやすい原因と中年太りの解消法
昔と食べる量は変わっていないのに、更年期になったら何だか太りやすくなったと感じていませんか? 年を重ねると太りやすくなるのは女性共通のお悩み。 今回は、更年期に太りやすくなる原因と解消法をご紹介します。
【関連記事】睡眠中に足がつるのはなぜ?「こむら返り」防止につながる食べ物も紹介
1.なぜ更年期になると太りやすいの?
「更年期は太りやすくなる」と聞いていたものの、その原因までは知らないという人も多いのではないでしょうか?
更年期に太りやすくなる原因は主に2つ。「基礎代謝の低下」と「女性ホルモンの低下」です。
1-1.基礎代謝の低下
基礎代謝の低下の主な原因は筋肉量の減少です。
若いころに比べて、運動する機会が減っている人は筋肉量が減少している可能性があります。筋肉量が減少すると、活動時のエネルギー消費量も減少します。この相乗効果で基礎代謝が低下し、太りやすくなってしまうのです。(※1)
1-2.女性ホルモンの低下
女性ホルモンのエストロゲンは、加齢とともに減少していきます。エストロゲンは脂質の代謝に関係しているため、女性ホルモンが減る閉経後は内臓脂肪がたまりやすくなり、体重増加につながります。
2.更年期太り解消のカギは筋トレと食事
更年期をむかえると誰でも太りやすくなるものです。放置してしまうと、体型はどんどん変わっていってしまうかも。
ここからは更年期太りを解消するカギである筋トレと食事をご紹介します。
2-1.筋トレで基礎代謝を上げる
更年期に太りやすくなるのは、基礎代謝が低下するから。下がってしまった基礎代謝を上げるのにうってつけの筋トレが「レジスタンス運動」です。
レジスタンス運動とは、筋肉に抵抗(レジスタンス)をかける動作を繰り返し行う運動のこと。スクワットや腕立て伏せなどを10〜15回程度繰り返し、それを1日1〜3セット無理のない範囲で行うといいでしょう。(※2)
2-2.代謝アップによい食材を摂る
「からだを温める」効果をもった食材を摂ることでも、代謝をアップさせられます。
たとえば、生姜や唐辛子に含まれる辛み成分や、ねぎやにんにくの香り成分であるアリシンは血管を拡張して体温を上げてくれますよ。
2-3.腸内環境を改善する
腸内環境を改善することも代謝アップのカギとなります。
近年、腸内細菌によってつくられる短鎖脂肪酸(たんさしぼうさん)が、代謝を上げることがわかってきました。
体内で短鎖脂肪酸を増やすために摂取してほしいのが食物繊維。腸内細菌は、食物繊維を発酵させて短鎖脂肪酸をつくるため、食物繊維を摂取することで、短鎖脂肪酸が増加して代謝もアップします。(※3)