ノンアルコールは強い味方
[文:健康わくわくサイト 人生100年時代に役立つトレヴィアをお届けします]
雰囲気・シチュエーションで酔いましょう。
お酒が苦手の理由として、もともとアルコールがからだに合わない体質だからなのかもしれない。不健康になる危険度を上げてまで、無理な飲酒に付き合う必要はありません。だけど酒の宴は嫌いじゃないと思っている人も多い。
【関連記事】睡眠中に足がつるのはなぜ?「こむら返り」防止につながる食べ物も紹介
では、下戸にとって、お酒を伴った空間では何に酔いを求めましょうか?雰囲気・ムードに酔う。ノンアルコールカクテルに合うおつまみのセットで、演出はバッチリです。
「酔いの素」は違っても、上戸,下戸問わずにリラックスできる方策は様々です。
元々有害なアルコール。お酒の中に含まれた依存性がある成分です。嗜好の改善で取り沙汰される、たばこのニコチンと同じ危険性がある。だから、過度な飲酒で健康を崩すのです。
アルコールの代表的な作用は「酔う」という感覚を招くこと。脳が麻痺状態になっているのです。酔いに浸る頻度や深さが過剰になって、からだが不健康に陥ってしまうことは避けたい。
お酒下戸はもともとアルコールがからだに合わない体質だったりする。だけど酒の席は嫌いじゃない。私にもそんな友人がいる。お酒上戸ともひとときを楽しみたいはずです。
そんな空間では何に酔いを求めましょうか?
雰囲気・ムードに酔うのは如何でしょう?
お酒に含まれるアルコールの量を、グラム単位の表示に順次切り替わっています。3%は軽めで8%は強めのお酒とか、アルコールのパーセント表示で商品を選んでいました。
グラム表示にしたところで、節酒,減酒出来ますかね?
酒の宴・酒席にはその場の雰囲気・盛り上がりというものがある。そんな時に、「今日は20グラム以上のアルコールを取ったから、もう止めましょう。」なんて、そんな気になれますか?ハッキリ言って無理です、興醒めとは、まさにこの時のためにあるような表現ですね。