ゴルファーのための食事学「ゴルファーにとって、ナトリウムとは?」

タグ: , , 2025/3/12

[文:トータルゴルフフィットネス – ゴルファーのための会員制フィットネスクラブ(https://www.tg-fitness.net/)]

 トータルゴルフフィットネス 管理栄養士の中島です。

今回は人体にとって欠かすことのできない栄養素の一つ『ナトリウム』に着目します。

「ナトリウムとは?」「どの位必要なの?」これらについて解説します!

【関連記事】ゴルファーのための食事学「ゴルフの後、これだけは食べちゃダメ!」





ナトリウムの役割とは?

人間が生きる上で欠かすことのできないものとして『水と塩』を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。少し科学の話となりますが、この塩は『ナトリウム』と『塩素』が結合したものです。また、塩だけでなく水にもナトリウムは含まれており、その他の栄養素の吸収や体内での輸送、神経の伝達など、ナトリウムは身体のあらゆる場所で働きます。

摂りすぎるとむくみや高血圧、がん(胃や食堂)のリスクを高めますが、不足は筋疲労を起こすとともに、特に気温の高いこの季節は熱中症予防において不可欠です!

ナトリウムが過剰になると?

ナトリウムを過剰に摂取すると、手足のむくみや口の渇きといった症状が現れます。そして日々過剰摂取の状況が積み重なることで、高血圧や胃がん、食道がんのリスクが上昇すると考えられます。

ナトリウムが不足すると?

ナトリウムの摂取が不足すると、疲労感や筋肉のひきつり、痙攣が起こると考えられます。また後述させていただきますが、熱中症のリスクも上昇します。

適切な摂取量とは?

食事摂取基準2020では、食塩相当量の目標量(18歳以上)を、男性7.5g未満、女性6.5g未満としています。
先述した通り、食塩=ナトリウムではありません。食塩のうち、約40%がナトリウムに相当します。ナトリウムは食品中で塩化ナトリウム(食塩)の形で存在することが多い為、目標量は食塩として考えることが一般的です。

「フィットネス」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム