「手根管症候群」をご存知ですか?
施術の経過
鍼治療で元気の不足を補い、体全体の血流改善を行いました。
食生活の不規則により胃も疲れていたため胃の働きも調整しました。
前腕部の筋緊張も鍼で丁寧にほぐしていきました。
治療途中から体が温かくなってきたと実感があり巡りが良くなってくるのが分かりました。
お身体の全体の緊張も抜けてきたので、首と背部の背骨のズレの調整を行いました。
痛みがでる動作をとってもらい痛みの確認をしたところ痛みがないとのことでしたので、今日は終了といたしました。
次回までに生活していてどのくらい痛みが減っているか確認してもらうよう伝えました。
2回目来院。
自電車乗っての痛みとしびれはあるものの、軽減はしている。
先回の治療をした日の寝起きが体が軽かった。
また、検査をして治療を行っていきました。
先回より皮膚の硬さはとれているものの前腕部の筋緊張は強い。
治療後痛み、しびれは無くなりました。
指の関節のマッサージと、湯船にしっかり浸かること。
甘いものを控えるように指導しました。
今後治療継続予定です。
まとめ
仕事での腕の使い過ぎ、睡眠不足での回復力低下、甘いものの取りすぎでの冷えにより、気の不足、血流障害が原因で手首の痛み、しびれがでていたと思われます。
仕事を減らす睡眠時間を増やすのは現状無理なので今の生活スタイルの中でどのように改善していくかを患者さんとともに話して現状のベストなアドバイスをするように心がけています。
[記事提供:温春健心|健心鍼灸治療院(https://kanamati-shinkyu-seitai.com)]
※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。
・今すぐ読みたい→
あなたは大丈夫?ギックリ腰になってしまう理由(https://cocokara-next.com/lifestyle/reasons-for-becoming-a-hip/)