「脳疲労」という言葉を知っていますか?疲労をためないための過ごし方とは

タグ: , 2023/12/27

 「あー、疲れた!」が口グセになっている人は多いかもしれない。誰もが疲労は抱えるもの、一方で疲労が蓄積すると病気にもつながりかねないとあって早めに疲れは取っておきたいところ。

 そこで今回は糖尿病、ダイエット、漢方専門医として疲労専門外来も行っている工藤孝文医師のユーチューブチャンネル「工藤孝文のかかりつけ医チャンネル」から疲労にまつわる話題を取り上げます。

 まず工藤医師によれば疲れにも「頭の疲れ(脳疲労)」と「体の疲れ」2種類があるという。見分け方としては体の疲れであれば、休養、食事などに気を配り、睡眠をしっかり取ることである程度、緩和されることが多いという。一方、そういったことに気を配っていても疲れが取れないようであれば、頭の疲れを疑ったほうがいいという。

【関連記事】そのめまい、メニエルかも!?メニエル病のメカニズムとストレス





最近注目を集める食材

 そして体の疲れを取る場合で気を付けたいのは食事面にもある。疲労回復につながるスーパー食材として最近注目を集めているのが「鶏むね肉」だ。脂質が少なく高タンパク質なことからダイエット食材としても愛用されることが多い食材だが、疲労回復効果や抗酸化作用を持つイミダペプチドを豊富に含んでいることで知られる。

 さらに鶏むね肉には肉のタンパク質に含まれる必須アミノ酸のトリプトファンが精神安定、快眠にもつながるセロトニンを生み出すとあって、日常生活でも上手に活用したいところ。

脳疲労の始まりは

 一方、脳疲労のきっかけはオーバーワークから始まることが多いという。その場合は仕事の容量を意識的に減らすなどの対処が求められる。

 そして気になる脳疲労の初期症状は、まず頭がさえて眠れないなど、睡眠にまつわる事象が起こることが多いという。そこで適切に対処できるのがベストだが、そのまま放置してしまうと、体のバランスを取っている自律神経に不調を及ぼすこともあるという。

 そういった脳を使ったことによる疲れ解消法にはたとえば左手で文字を書く、左手で歯磨きを行うことも有効とされる。脳は左右で異なる機能をつかさどる中、右脳はイメージや情感を中心とした非言語系の情報処理を担っている。仕事やストレスによる考え事で頭がいっぱいになってしまったときには、右脳に刺激を与えることができる左手で作業を行うことにより右脳を活性化させることにつながり、ぐるぐる思考がおさまるといわれているのだ。

「フィットネス」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP 【期間限定販売】浅倉カンナ ラストファイトメモリアル 拳トロフィー

浅倉カンナの左拳を本人から腕型を採取し、トロフィーとして完全再現させていただきました。 血管やしわの細部までに忠実に再現した、大変貴重なトロフィーとなります。

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム