苦情相次ぐ要因はビーガン食!? 選手村の食事で裏目に出た組織委員会の思惑「肉や乳製品を選ぶと予想できてない」【パリ五輪】
選手や関係者たちからここまでストレートな苦情が殺到するのも稀有だ。ではなぜ異例の状況は起きてしまったのか。要因のひとつとして考えられているのが、ビーガン食に重点を置いた食事提供にある。
今大会に「史上最も環境にやさしい大会」を目標に掲げるパリ組織委員会は環境に配慮した措置が至るところで目立っている。無論、選手村の食事も例外ではなく、CO2排出量や動物福祉の観点から肉料理や乳製品料理ではなく、野菜や豆、穀物を中心としたメニューが多く組まれたという。
だが、より多くの食材からバランスよくエネルギーを得なければならない選手たちにとって、ビーガン食中心の食生活は「酷」だった。
2012年のロンドン五輪の100メートル自由形で銀メダルを獲得した元競泳選手のジェームズ・マグヌッセン(豪州)は、ポッドキャスト番組『Matty & The Missile』で「今大会で世界記録が出ていないのは、結局のところ、選手たちの環境が、二酸化炭素排出量が少ないビーガン第一の考え方の下で構築されているからだ」と断言。そして、こう続けている。
「組織委員会は多くの選手がビーガン食よりも肉や乳製品を選ぶと予想できていなかった。調理運営業者は不足した食品の量を増やしたようだが、そもそもワールドクラスのアスリートはビーガン食を取っていないんだよ」
環境整備に重点を置いた組織委員会。しかし、彼らの思惑は多くの反発を招き、次々と裏目に出ている感が否めない。
[文/構成:ココカラネクスト編集部]
【関連記事】苦情相次ぐ選手村の食事に担当会社が謝罪 それでも改善に不安の声は消えず「通常の基準とはかけ離れている」【パリ五輪】
【関連記事】「最悪」と断じられた選手村の“食事事情” 総料理長が開幕前に口にした懸念とは?「全てCO2排出量と動物福祉に配慮」【パリ五輪】
【関連記事】「多くのメンバーはエアコンがなかったら大変そうでした」パリ五輪選手村のエアコン問題 体操代表監督の”実感”に「選手の体調管理が大事」【パリ五輪】