2025年の大谷は「30ー30」&「141奪三振」? MLB公式がデータサイトの今季成績予想を特集
アドラー氏は『FanGraphs』の高い予想数字をこう総評した。昨季は54本塁打、59盗塁、OPS1.036という記録的な成績を残し、打者専念ながらWARは「9.2」に達した。投手復帰する今季は全体的に数字は控えめながら、それでも開幕前の予想としては最も高いランクにみられている。
同サイトはドジャースとマイナー契約を結んだ佐々木朗希の1年目の成績予想も掲載した。こちらは10人中、4番手で紹介され、「防御率3.30、179奪三振、奪三振率11.6」という数字が出された。
9イニング平均の奪三振数を表す奪三振率の11.6は、3番手で登場したパイレーツのポール・スキーンズと同じ数字。いかに佐々木への期待が高いかを物語る。投球数は規定投球回には届かないものの、139イニングと予想。「彼はすぐにメジャー屈指の三振王になるかもしれない」と期待を込めた。
10選手に選ばれた日本人選手はこの2人。佐々木は調整に問題がなければ、開幕前にマイナー契約からメジャー契約に切り替えられ、先発ローテーションの一角として回っていくことが期待されている。岩手県出身の両右腕がどんな数字を積み上げていくか、また記録的な数字を残した大谷のバットはさらにステージを上げるのか。本場米国のファンも期待を隠さずにはいられない。
[文/構成:ココカラネクスト編集部]
【関連記事】水原一平被告が抱えていた切迫した懐事情 年俸7700万円に、大谷翔平から月40万円の“援助”も「低賃金」と語るワケ
【関連記事】MLB最多762発のレジェンドが“タラレバ”発言 大谷翔平より先に「50-50もできたはずだ」と主張した嘆きの出来事
【関連記事】「翔平のお金を使う以外に方法がなかった」――水原一平被告の懺悔 判事に明かした大谷翔平の資金を不正使用した“切実な理由”