山田哲人が7年契約でヤクルト残留 過去に長期契約を結んだ選手の「契約後の成績」は?
国内フリーエージェント(FA)市場の目玉とされたヤクルト・山田哲人内野手の残留が19日、球団から正式に発表された。山田は「正直に今までで一番悩みましたが、FA権を行使せずに残留することにしました」とコメントした。
複数の報道によると、7年もの長期契約に合意したという。これは日本人選手が国内球団と結んだ契約では最長タイとなる。
過去に7年契約を結んだ選手は3人。松中信彦がソフトバンクと2006~2012年。則本昂大が楽天と2019~2025年。柳田悠岐がソフトバンクと2020~2026年の7年契約を結んでいる。
契約期間は球団側からしてみれば、それだけその選手を必要としている誠意の表れでもある。一方で1年1年が勝負であるはずのプロの世界で、それほどの長期契約は気の緩みやモチベーションの低下を生みかねない危険性もはらんでいる。
松中は2006年1月に7年総額45億円とされる大型契約を結んだ。2004年には平成唯一の打撃3冠王を獲得。2005年も本塁打と打点の2冠王に輝いていた。
だが、この長期契約を契機としたかのように、成績は年々下降線をたどっていく。
2006年は打率・324で2年ぶりの首位打者となったものの、本塁打(46→19)と打点(121→76)は約半減。2007年も打率・266、15本塁打、68打点と期待値から比べれば低調な成績に終わった。2008年は打率・290、25本塁打、92打点。2009年は打率・279、23本塁打、80打点。2010年以降は出場100試合を超えることはなく、2015年限りで引退した。
則本は2019年の開幕前に、夢であったメジャー挑戦を封印し、7年契約を結んでいたことが明らかになった。3月に右肘のクリーニング手術を受けた影響が大きく、12試合で5勝5敗、防御率2・78という成績。今季は18試合で5勝7敗、防御率3・96と不本意な数字に終わった。
こちらは手術の影響も汲んだ上での長期契約。その真価が問われるのは来年以降の数字次第となってくるだろう。