オリックス投手陣に打ち勝った阪神打線の”狙い”に球界OBが持論 シーズン中から感じていた特徴とは!?
あくまでも推測であるとしながら、「阪神のバッターは追い込まれたらストライクゾーンを絞っていたのでは」と述べており、「通常、2ストライクに追い込まれたバッターは、それまでよりストライクゾーンを広げて、打ちに行く、ファウルで逃げるなど、幅広いコースに対してバットを出すことがセオリー」であると説明。続けて、「追い込まれた後、セオリー通りにストライクゾーンを広げても、ストライクからボールになる球を振らされるだけなので、甘い球だけを待つ。逆に、ギリギリのコースには一切、手を出さない」と分析し、今季の阪神の大きな特徴となった四球の数にも「際どいコースを見逃すことで、四球や三振も多くなる」と指摘している。
さらに、「2ストライク以降は真っすぐよりも変化球狙いに切り替えていたようにもみえた」とも話しており、今回の日本シリーズや、シーズン中にも同様の打撃内容が目立っていたと述べている。また、「もし、実際にそういう狙いがあったとするならば」と前置きしながら、「いいピッチャーと対戦する時は、そのくらいの割り切りが必要。正攻法で行っても攻略は難しい」と論じていた。
7戦を通じて、さまざまな駆け引きが繰り広げられた阪神とオリックスによる頂上決戦。最後まで、シーズン中からの戦い方を徹底した阪神が、劇的なシリーズ制覇を成し遂げた。
[文/構成:ココカラネクスト編集部]
【関連記事】「誰もが認める、納得できる4番」を作り上げた妙 阪神に悲願の日本一をもたらした岡田采配はやはり凄かった
【関連記事】「生きてて良かった」「泣いてまうやろ」阪神38年ぶりの”アレのアレ”達成に虎ファン熱狂!「感動をありがとう」