「ツノダの挑戦は容易なものではない」F1公式サイトが日本GPを展望 角田裕毅には「これまでにない大きな期待と関心」

日本ファンの角田に対する期待は膨れ上がっている。(C)Getty Images
4月4日、F1第3戦日本GPが開幕する。今年で2度目となる「春の鈴鹿」は、先月末に発表された角田裕毅のレッドブル昇格により、例年以上の大きな期待に包まれた中で開催を迎える。
【動画】角田裕毅の果敢なアタック、そしてローソンがスピンでコースアウトしたシーンを見る
新たな環境に身を置くこととなった角田の存在に加え、新シーズン序盤で行われる日本GPでは見どころが満載だ。すでに各国メディアによるレースの展望なども伝えられる中、F1公式サイトも3月31日、「2025年日本GPで注目すべき5つのストーリーライン」と銘打った特集記事を配信した。
その中で最初のトピックとして挙げられているのが、やはり母国GPでの角田の走りだ。同メディアは「彼にとって今回の母国レースはこれまでにないほどの期待と関心を集めることになる」と綴っている他、今回のレッドブル入りについても、「一貫して強力なパフォーマンスを見せ続けた結果だ」と評している。
またその上で、「しかし、ツノダの挑戦は決して容易なものではない」と指摘する。新チームでの難しさに加え、「マックス・フェルスタッペンでさえ時折ペースに苦しんでいるのが現状だ」と現在のチーム事情にも言及。だが一方では、前戦の中国GPの後半でフェルスタッペンの走りに復調の兆しが感じられたと振り返り、「その改善に希望を見出したツノダは、鈴鹿で早期に適応しようと全力を尽くすだろう。彼は地元ファンの圧倒的な声援を受けながら挑むことになる」としている。