秋の憂鬱は9月病のサイン?環境変化で起こるうつ症状に注意

タグ: , , 2024/9/4

 「秋になってから憂鬱を感じている」というお悩みは、この季節特有の9月病かもしれません。

季節の変わり目である9月は、心身に負担がかかり不調があらわれやすくなります。

この記事では、9月病の原因や、不調に見舞われやすい人の特徴、対策方法をご紹介します。

【関連記事】生活習慣病のトリプルリスクって知ってますか? 「高血圧」「高血糖」「高血中脂質」1つでも当てはまる方は要注意





1.『9月病』とは?

9月病とは、9月に起こるさまざまな不調の総称です。

9月病は正式な病名ではありませんが、悪化するとうつ病や適応障害を引き起こし、日常生活に大きな支障が出ることがあります。(※1)

9月病の原因は、セロトニンの減少や自律神経の乱れなどです。

幸せホルモンと呼ばれるセロトニンは、日光を浴びることで分泌が促進されます。秋はだんだんと日照時間が短くなるため、セロトニンの生成量が減少し、メンタルの不調が起きやすくなるのです。

また、秋の寒暖差や気圧の変化、蓄積されたままの夏の疲れなどは、自律神経を乱し、心とからだに不調をもたらします。

下記は、9月病の症状のチェックリストです。

●不眠
●食欲不振
●だるさ・倦怠感
●動悸
●めまい
●気分の落ち込み
●集中力が続かない
●やる気の低下
●不安感
●イライラ

いくつか当てはまった人は、9月病の可能性が高いでしょう。

「フィットネス」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP 【期間限定販売】浅倉カンナ ラストファイトメモリアル 拳トロフィー

浅倉カンナの左拳を本人から腕型を採取し、トロフィーとして完全再現させていただきました。 血管やしわの細部までに忠実に再現した、大変貴重なトロフィーとなります。

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム