【裏技アリ】ゴルフで高い球が打てれば、プロのような「ピンデッド」が狙えます!
今回は、「高い球の打ち方」について説明していきたいと思います。
高い球にもやはり、打てれば大きな利点があります。低い球に高い球、両方打てればゴルフの引き出しが増え、トラブル時に大きく役立つ訳です。
以下より高い球のメリット、簡単な打ち方を説明していきます。
【関連記事】「打てたらヒーロー」バックスピンの打ち方3選!打ちやすいライや番手も紹介します
なぜゴルフで高い球を打つのか?メリットについて
では高い球を打つメリットについて説明していきます。
大まかには3点。
1.キャリー計算でピンを狙える
2.フォローならビッグドライブも期待できる
3.障害物を越えれる
まず1つ目はキャリー計算ができる点です。
普通に球を打てば、上空に飛んで、落ちてからランが入りそのトータル距離が飛距離になります。目標に対して対角線上に打つ訳で、ランが出るのが当たり前の話です。物理的に。
そのランがどれだけ出るか?ここの計算が難しい。
下りに落ちれば球は走るし、逆にちょっとした凸凹に落ちれば球は止まるかも知れない。
とにかく計算が難しいのです。
しかしアイアンやウェッジなどに限り、高い球を打つと球が止まります。元々アイアンで打ち込むと球は下から上の回転になり、スピンが掛かってる状態で飛び出す。
そこに高い球という要因が重なり、グリーン上で球が止まる。
スピン量が多ければバックスピンまで掛かり、むしろ着弾した地点から戻る。
ランを計算に入れなくて良いので、残り距離の計算が楽に済む。ここは大きなメリットです。
2つ目のメリットは単純明快。フォローならドライバーが面白い程飛びます。
高い球なので上空にいる時間が長い。つまり球を押してくれる時間も長い訳で、低い球より遥かに飛びます。
松山英樹プロが、「右からのフォローの時のマキロイは異常に飛ぶ」と話していました。ハイドローを打つマキロイは、右からのフォローの風に上手く乗せるのでしょう。
3つ目は、「障害物を越えれる」ですが、これも高い球が打てるメリットです。
ラウンドしていると色々なトラブルに見舞われます。真っ直ぐ球が打ち続けられれば良いですが、そういう訳にも行かない。だから低い球を勉強したり、曲げる球を覚えて引き出しを増やす。
当然高い球が必要になる時もあります。目の前に大きな木々がある時、池超え、林の中からのショットで上空にしか隙間がない時など。
高い球が打てればそれらを超えていける訳です。
①ドライバーはティーを上げてアッパー目に打つ
ここからは高い球の打ち方について説明していきます。
まずドライバーではティーを高くし、アッパー目に打つ事。
ティーを高くする事で、クラブが下から入りやすく、そうする事でロフトが寝た状態になり打ち出し角度が上がります。
また違う考え方として、アイアン同様打ち込んでスピン量を上げて高い球を打つ方法があります。
ただこの方法は球を極端に潰して打つのでスライスが強くなり、ドライバーショットには向かないと個人的に思っています。スライスがとことん酷くなるんですよね。
なのでティーは高めにして、下からアッパー目に打つのがおすすめです。
②アイアンはアウトサイド軌道でしっかり打ち込む
続いてはアイアンの場合です。
ドライバーはインサイド軌道でアッパー目に振るのに対して、アイアンはしっかり打ち込む事で高い球が打てます。
アイアンの場合、ドロー目に、インサイドから打つと球を潰せず、高弾道な球が打ちにくくなります。
必ずアウトサイド軌道で上から球を潰すイメージで打つとフェース面に球が滑り、めくれる球が打つ事ができます。
プロの球筋で、グングン高度を増す球筋を見た事ありませんか?あれは球にフェースがしっかり乗っかり、高スピンが掛かった故の弾道なんです。
空気の壁を駆け上るように上昇して行き、当然グリーンではピタッと止まります。
つまり…ピンデッドが狙える訳です!