【医師が解説】運動中・後に足がつるのを予防したい!
3.実は・・・足がつったときにおすすめなのは漢方薬!
ミネラルの摂取や水分補給、ストレッチをしたとしても、足がつってしまうことはあると思います。そんなときは、医薬品として効果が認められている漢方薬を飲むのがおすすめです。
足がつった時に有効な薬として、芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)という漢方薬があります。急激におこる筋肉のけいれんを伴う疼痛、筋肉・関節痛、胃痛、腹痛に使用されるものです。
<足がつったときにおすすめの漢方薬「芍薬甘草湯」の特徴>
・筋肉を弛緩させる作用がある
・痛みを抑える作用がある
・即効性があるので、つったらすぐに内服すると数分で効果をもたらす
4.芍薬甘草湯は予防のために常備するのもおすすめ
食事のバランスを整えても、念入りにマッサージをしても、頻繁に足がつってしまう、という方は、運動前に予防として飲むこともできます。
ただし、「甘草」が多く入っており、飲みすぎると偽アルドステロン症という副作用をもたらす可能性があるので、基本的には、足がつった時、またはその前兆を感じた時に飲むことをお勧めします。
芍薬甘草湯は、足がつった時だけでなく、頭痛や月経痛、胃痛、腹痛など様々な痛みに効果をもたらしますし、幅広い年齢層でお使いいただけるので、常備しておくと便利な漢方薬ですよ。
5.漢方薬のメリットとは?
さて、今回ご紹介した漢方薬は、足がつったときに飲めばすぐに効く、というものでしたが、疲れやすい、イライラしやすい、痩せにくい、頭痛持ちである、胃がすぐに痛くなる、などの症状を、体質から根本的に改善したいときにも、漢方薬は効果的です。
症状を和らげるだけの対症療法ではなく、体質自体の改善に働きかけるため、根本的な解決につながるのが利点です。同じ症状を繰り返したくない方に向いてますよ。
食事や運動に気を遣っていてもなかなか改善しない、という場合は、医薬品として効果が認められた漢方の力を借りて、体質から改善するのが有効です。毎日飲むだけで効果を実感できるので、手間なく気軽に継続できるのも大きなメリットです。
ただし、漢方薬を選ぶ際には自分の体質に合ったものを選ぶ事が大切です。体質に合っていない場合は、効果が出にくかったり、逆に副作用が出ることもあります。購入時にはできる限り漢方に精通した医師、薬剤師等にご相談ください。
自分に合った漢方薬が何か知りたいけど、近くに漢方専門薬局がない…という方には、インターネット上で漢方の専門家に相談できる、オンラインAI漢方もおすすめですよ。
6.日常生活に支障が出るくらい足をつる回数が多い場合は別の病気が潜んでいる恐れも?
ハードな運動をしていない、水分をきちんととっているのにもかかわらず、足がつりやすい人は、別の病気が原因となっている可能性もあります。足がつりやすい病気には、糖尿病や甲状腺疾患、腎臓疾患などが挙げられます。
糖尿病の場合は、神経障害や血液循環不全が原因で足がつることがあります。
甲状腺疾患の場合は、甲状腺ホルモンが少なくなることで血液の循環が悪くなり、筋力が落ちることがあります。
腎臓疾患の場合は、血液中の水分やミネラルバランスが崩れることで、足がつることがあります。
いずれも血液検査である程度評価できますので、内科の受診をお勧めします。
7. まとめ
せっかく運動をするのですから、足がつらないように対策・準備をして、安心して身体を動かしたいですよね。
日常から水分摂取、バランスの良い食事、ストレッチなどの身体のケアを心がけて、快適な毎日を過ごしましょう。
[文:あんしん漢方]
健康スポーツ医/漢方医/精神科医 木村好珠
渋谷金王坂クリニック非常勤医、一般社団法人国際統合治療協会理事
医学部在学中より東洋医学を学び、精神科と東洋医学科が充実している慶應大学病院での勤務を経て、西洋薬の即効性等と漢方薬の根本的な治療をバランスよく使い分ける事を信条とする。
渋谷の漢方内科で非常勤医として勤務する傍ら、テレビや雑誌、インターネットテレビ、Webメディアなどで、精神疾患、心理学、生活習慣病など様々なテーマを精神科医・漢方医の立場で解説も行う。
・木村好珠公式HP
・Twitter
・instagram